全日本社会人→ホームマッチ

おはようございます。

最近「ゴッドファーザー」のPart1〜3まで見ましたゴッドタクヤです。

名作って何年経っても色褪せないものなんだなあーーー
っとしみじみ感じた作品でした。

 

てれれてれてれてれてれてーーー♫
(伝わるかな???)

かの有名な「愛のテーマ」脳裏からこのメロディーが離れません!!!

んーーーー!ドン·コルレオーネ!!!

 


 

はいっ。というわけでーーー

ご存知かと思いますが、先日行われた全日本社会人選手権のダブルスで初優勝することができました(^^)

森田さんとペアを組んで1年半、念願のタイトル!!

僕のプレーは波が激しいので、森田さんには常にリードしてもらいました★

シチズン勢としてダブルスでは29年ぶりのタイトル。

平成に入ってから初めての優勝!

素直に嬉しいです♪

 

シングルはベスト16。
大会のレベルが年々上がっているように感じています。

ランク決定戦(ベスト16入りをかけた試合)なんかは全日本のラン決で当たってもおかしくない様なハイレベルなカードが多かったです!!

 

ジンタクはベスト8決定戦で青森山田の先輩である上田さんに完敗。

相変わらず教科書のような「パーフェクト卓球」をします。
全くスキが無い。。。

強い先輩方に勝てるように頑張らねば?

その後、上田さんは優勝!!おめでとうございます^_^

今回は観客も多く、プレーをしていて凄く楽しかったです(*^^*)
岡山県が卓球盛んなのかな?それとも丹羽効果?まさかのジンタク?笑

 

まあとにかく多くの方が卓球観戦されるということは、選手にとっては嬉しいことです!

??「ブログ見てます!」
?「ツイッター見てます!」
??「僕もミスチルファンです!」

などたくさんの方に声をかけて頂き嬉しかったです(≧∇≦)b

これからも気軽に声かけて下さい〜

 

岡山までの移動が長かったので、、、

オンライン英会話での復習プリントを!
移動時間も無駄無く過ごすことができます(^_-)

ハロウィンの時に授業受けてみたかった。。笑
どんなコスプレしてたんだろ( ̄ー ̄)ニヤリ

 


 

最後に大事なお知らせがあります⚠

11/9(木)、日本リーグホームマッチが開催されます!!
対戦チームは学生界の名門、愛知工業大学さん!!

 

?入場無料っすよ
?今回は動画配信が無いから会場に来るしかないっすよ
?アツいプレーで盛り上げるっすよ
?アクセス詳細はこちらっすよ→https://dev.world-tt.com/blog/jin/2017/05/25/明日は花金だよ✿プレフラだよ☆ホームマッチだ/

 

という訳で、たくさんの方のご来場をお待ちしております(@^^)/~~~

 

Twitterやシチズン時計卓球部HPに動画やその他のお知らせも掲載してるので、是非見て下さい★
https://twitter.com/jintaku32/status/927384310075637760

http://www.citizen-tabletennisclub.jp/movie/movie06.html

また更新します!!

チャオ〜?

中国遠征 番外編

みなさんこんにちは。

青森の祖母に電話をしましたが、以前より津軽弁を聞き取れなくなっていて、津軽弁力が落ちたなぁ〜。と軽く凹んだジンタクです。

2週間の中国遠征から帰国し、久々にオンライン英会話をやりましたが、これまた聞く力が少し落ちてる。。

習うより慣れろ。ということですかね〜


はいっ、というわけで〜

中国遠征番外編!!

気になったことや、ちょっくら面白かったことなどを不揃いな内容ですが更新します。

ゆる〜く、ゆる〜くいきます〜〜

 

 

まずは

試合会場の目の前にある高架下。
そこに卓球台が置いてあり、市民プレーヤー?らしき人たちが日中に「野外卓球」をしていました〜!!

雨の日以外はほぼ満員〜

風の日はどうするんだろ〜?

やっぱり国民的スポーツなんだなぁ〜

 

 

 

お次は〜

幻想的な建物★

千と千尋の神隠しの世界観っぽい、神秘的な空間〜

洪崖洞(ホンヤートン)という、重慶の観光スポット!

近くにあったので、連れて行ってもらいました♪

https://twitter.com/jintaku32/status/918013226876465152

※ツイッターの動画はここでの出来事。屋台で売ってた「ドライアイスコーンアイス!?!?」です(笑)

味は、、、無味(゜-゜)

折角だから周りの誰よりも冷気を吹いてやろう。俺がこの場の王者になろう。

観光客がいる中、たくさん食べてたくさん吹いたぜ!やったぞ〜(≧▽≦)

と思ったら、直後に口の中が冷たすぎて苦しみました??

何事も調子に乗るのは良くない。反省。笑

でもまあ、10元(170円くらい)とノリで皆で楽しむことが出来たからヨシとするか(笑)

 

 

 

続いて〜

遼寧のアウトレットにて変わったUFOキャッチャーを発見

んんん??

 

カニさんだとぉぉぉぉーーー!?!?!?

 

 

 

それだけ〜。笑

 

というわけで、まとまりのない、ゆる〜い感じの番外編でした( ・ิϖ・ิ)


 

そして私は只今、福井県に向けて移動中でございます。

一昨年は準優勝、去年はベスト4。

 

・・・今年こそはッッッ?

韓国実業団・ボラム ハレルヤ来社!

みなさんこんばんは!

肌寒くなってきましたね。

雪国育ちのジンタクは、「暑い」より「寒い」方が過ごしやすいです!!

スポーツをするには今ぐらいの気温がちょうどいいですね^^


10/5~7

韓国の実業団チーム

「ボラム ハレルヤ」チームが来社!!

今年から発足したチーム。

元・女子JNT監督の呉先生が監督を務め、コーチ(兼選手)は世界で活躍した左ペンの名プレーヤー、李延祐(LEE Jung Woo)さんです!!

選手は5名!

共に汗を流し、良い練習が出来ました!!

韓国選手は皆、基本・土台がしっかりしていて、とても練習がやりやすいです^^

特にフォアドライブの破壊力は凄まじいので見習わねば。

 

 

コーチ兼選手の李延祐さんは、後期日本リーグ(2部)に出場予定です!

11年間、韓国代表でプレーをし2年前に引退。

今回の日本リーグの為に期間限定で復帰。

日本リーグ後はコーチ業に専念するそうです。

そんな李さんと1コマだけ練習してもらいました!

一度現役から退いたので、さすがに全盛期のフット―ワークは影を潜めていますが、フォアドライブの威力と弾道・サーブの変化と切れ味は超一級品でした!!

ドライブの弾道が凄くて、引き合いをしたら、僕の頭上までボールが伸びてきました(笑)

僕のラケットの角に当たります( ゚Д゚)

パワプロだったら絶対に「弾道4」ですな。

 

そんな李延祐さん

個人的に記憶に残っているのは

2008年の世界選手権

準決勝では日本の前に立ちはだかり・・・

 

決勝でも中国に肉薄。

 

水谷さんとの最終ゲーム終盤での打撃戦は強く印象に残っています!

 

中国超級リーグでは王皓や若き日の張継科と同じチームでプレーしていたそうで、その時の話なども聞けました(^^)/

その時の練習は3時間ノンストップ、ぶっ続けでやっていたそうです。

 

「大切なのはハードトレーニングだ!」

 

という言葉も頂きました!

超絶フットワークとパワープレー。

これでもかっ!というくらいの粘り。

 

李さんのプレースタイルを知ってると、その言葉の重さが身に沁みる。

 

また一緒に交流出来たら嬉しいな^^

ボラム ハレルヤさん、ありがとうございました!!

中国遠征 後編〜死闘の準々決勝〜

9/28

決勝トーナメント。
シードを貰った辽宁队は準々決勝から登場。

上海チームとの対戦。

上海チームは最近ワールドツアーにも出ている若手の牛冠凱や彭飛龍、韓国のジャンウジンなどが居ます。

前期はジャンウジンが不参加で、辽宁队が3対1で勝っています。

◆1番
单猛(シャンモン)0-3ジャンウジン

バック表異質型の单猛に対し、わかりにくいモーションでバックにロングサーブとフォア前を混ぜ、3球目から攻めまくって圧勝。
2ゲーム目のジュースが欲しかった。。
单猛は今回、団体戦で初黒星。

◆2番
神巧也(シェンチャオイェ)3-0牛冠凱(ニュウガンカイ)

前期に引き続きの対戦、前期はゲームオールの辛勝であったが今回はストレート勝ち。
3ゲーム目は19-17、これを落としていたらわからなかった。

◆3番
吴/孫1-3彭/ジャン

1ゲーム目ジュースで勝ち
2.3ゲーム目ジュースで負け
ん〜。痛い。。
辽宁队は未だにダブルスでの勝ちが無し。

◆4番
单猛3-2牛冠凱

ゲームカウント1-2の7-10から逆転勝ち!
中陣で両ハンド強打の牛に対し、单が前陣カウンターでファインプレーの連発!!
個人戦、団体戦合わせてこの時点で10数試合もしているのに。。
奇跡の逆転勝ちに感動(;_:)

◆5番
吴俊翰(ウジュンハン)2-3彭飛龍(ポンフェイロン)
1ゲーム目から激しいバックバンド対バックバンドの応酬。ハイレベルな戦い。
似たようなスタイルの2人。
呉が2ゲームを練習するも、最後はフォアの精度が下回り逆転負け。

ん〜〜〜〜〜〜〜

悔しい。

 

勝つチャンスはいっぱいあったな〜(~_~)

準々決勝で敗退。

翌日の5~8位決定戦へ。

 

敗れはしたが、良い試合だった。

前回より大幅にランクを上げたから頑張った。ということで夜ご飯は〜

辛〜〜い辛い、重慶名物の激辛な火鍋。

途中から対戦した上海チームの監督も来て、試合の内容等のお話をしました^_^


9/29
順位決定戦

■辽宁队0対3八一队(解放軍)

■辽宁队3対0山東体彩

この日は出場なし。

 

···これにて私の甲Aへの挑戦が終了。

辽宁队は7位!

個人成績は6戦全勝。

前期は9勝6敗でチームも15位だったから、、、

後期は頑張りました✊

チームメイトも気迫全開で一致団結頑張りました?

 

···最終的に上海チームが優勝。
ちょっくら悔しいぜい!笑

今回も非常に良い経験が出来ました。

甲A参加(チーム探しや仲介)に協力して下さったヤサカ様、快く遠征に送り出してくれた会社に感謝です。

 

そして共に練習し、戦った遼寧省チームへ…

 

 

謝謝、辽宁队!!

中国遠征 中編〜勝負の団体戦がスタート!〜

9/26

甲A団体戦がスタート!

後期はトーナメント戦。

A組B組に分かれて予選トーナメント。

上位16チームで、決勝トーナメント。

負けても敗者トーナメントがあり、順位が全て決まります。

 

わかりにくいですが、我が辽宁队はA組。

初戦は安徽省!

コーチからは「初戦がかなり重要。負ければ降格の危機が一気に高まる」と。

トップはジンタクが出場。

1本目からベンチ総立ちで応援。

選手も吠える。

サーブミスでも吠える。

微妙な判定があれば監督&ベンチで猛抗議。

など、皆がとにかく「必死!!」

そんな中、3-2で辛くも勝利?

張り詰めた雰囲気の中、調子など関係なく、ただただ勝ちに行く。
その勝負に貪欲な空気感がとても楽しく、久々に勝負に対してワクワクした気持ちになれました(^^)

 

チームは3対1で勝利!!!


9/27

この日は3試合。

初戦は8時半から。。。(泣)

対するはA組第1シードの強豪、山東魯能。
香港のHo kwan kitなどが居ます。

トップは個人戦でベスト4と好調の单猛(シャンモン)。

シングルス準決勝で敗れている相手に、ゲームオールジュースでリベンジ!

最高の流れを作って貰ったので、負ける訳にはいかない。
2番のジンタクもゲームオールジュースで勝利???

チームも3対1で勝って、格上撃破(≧∇≦)b

プレーも徐々に良くなってきたぞ〜〜〜!!

 

次は予選トーナメント準決勝、広州双魚と対戦。

ジンタクは1番で3-2 、4番で3-1で勝利。

チームも3-1で勝ち(*゚∀゚)

1番は前期でストレート負けしている相手にリベンジだぜいっ!

↑ツイッターには動画版あります。

 

予選トーナメント決勝は河南省と対戦。

ジンタクは1番で3-1で勝利。

チームは3対0で勝ち、まさかまさかの予選トーナメントA組で優勝!!

去年までは甲B、そして前期は15位だったチームが破竹の快進撃\(◎o◎)/

翌日の決勝トーナメントに駒を進めました。
シードをもらえたので、ベスト8入賞が確定。
準々決勝からのスタートです!
(降格は免れ、最低ノルマは達成。ホッ。。)

この日は早朝から夜まで試合。
個人では4試合しました。

湿気がすごく、汗もダラダラ?

でもユニホームは2枚しかない···

1ゲーム終わるだけでビチャビチャなのに(泣)

試合が終わる度に、干して干して干して〜

でも湿度が高いから乾かない。というか軽くも雨降ってるし☔乾く訳がない。

生乾きで着心地が悪く、汗臭いまま試合をしていましたとさっ。。。(´д⊂)‥ハゥ

…続く

中国遠征 前編〜ただいま遼寧省→甲A前半戦!〜

こんばんは!

ツイッターでお伝えしていましたが、中国に来ています〜!

目的は、、、

甲A後期リーグへの参加!!

今回も遼寧省チームで事前練習。


9/19の夜に入国。

9/20、よっしゃ!早速気合を入れて練習場へ〜

 

あれっ

 

 

王励勤も馬琳もサウスポーになっちゃってる(笑)

ここまで来ると王楠まで本当は右利きなんじゃないっ?って思っちゃう(笑)

 

相変わらずデカイ練習場だ。。。

遼寧省での練習は3日間。

最終日は自主練だったので、伊藤美誠ちゃんと練習してもらいました!

美誠ちゃんも遼寧省チームの「辽宁队」として甲Aに参加!!

とてもとてもいい練習になりました〜〜!!

とにかくピッチが早いっ!

オールフォアのお兄さん?おじさん?は気持ちよく前後左右に振り回されました(笑)

ピッチの早い女子選手との練習は非常に良い練習になります!!

女子選手との練習。現代のスピード卓球について行く為には必要ですね!!

練習ありがとうございましたっっっ^_^


その日の午後に重慶へ移動〜。

とにかく遠い。。。
成田〜瀋陽間より移動が長い。
さすが中国、大きいぜ〜!!

そして重慶は大都会!!

道路がマリカーのレインボーロードみたい!!

近道使えるのかな(笑)


9/24
甲Aスタート!

後期甲Aリーグは団体戦と個人戦が行われます。(前期は団体戦のみ)

団体戦は32チームが出場、下位4チームが甲Bに降格というシステム。

なのでどこのチームも後期リーグの方にウエイトを置きます。
選手補強もしてきます。

団体戦が重要視されているので、体力温存の為にシングルスは“ほどほど”に頑張る選手もちょっとだけ居たり(笑)

 

大会はシングルスからスタート!

ジンタクは予選リーグを通過しましたが、決勝トーナメント初戦で敗退。。。
ベスト64。

もちろん“全力”で勝ちに行きましたが敗退。無念。

ここ数ヶ月、納得のプレーが出来ていません。
今回も何かそれを引きずっているような。。。

 

こんなんじゃダメだあぁぁぁァッ〜〜!!

練習せねばっ!

という訳で、負けたビデオを2回程見返し反省してから、またまた美誠ちゃんと練習?

 

近くの練習場へ〜

ここでも王励勤と馬琳がサウスポー(笑)

 

美誠ちゃんにまたもや振り回されて良い練習になりました(^_-)-☆

 

団体戦では無心でがむしゃらに戦おう。

そう思いなが夕飯で青椒肉絲丼を食べて、Mr.Childrenのヒカリノアトリエをリピートで聞きながら就寝。

···次回へ続く。

※ちなみに大会は既に終了していて、書き溜めていたブログを投稿しています。

クニタク!!

昨日はクニタクさんで講習会☆

御内さん、大矢さん(サンリツ)、神!

の3人で(^^♪

100名近くの方に参加して頂きました!

国広代表始め、スタッフの皆さんのお陰で終始盛り上がった講習会となりました^_^

http://blog.goo.ne.jp/kuni-taku/e/5315d5a8cb45511d36c3bce17dbe3e97

↑クニタクさんのブログにも書いて頂きました!!

めちゃめちゃ楽しかったから、またクニタクに行きたいな〜★

 


 

そして今日から韓国に行きます!

日韓実業団定期戦に日本リーグ代表として参加します。

韓国代表メンバー、、、

強いっ!!

よーし、頑張るぞっ✊

いざ出国じゃ!!!

地域密着で卓球の街に!!

昨日は西東京市立保谷中学校卓球部に訪問!

約二ヶ月ぶりの訪問だけど、皆見違えるように強くなっててビックリ!

次の訪問までに宿題を課したから、次回も楽しみ〜(*^^*)

二度目の訪問で前よりも交流が深くなったからインカメだぜっっっ!!

 

 

詳細はこちらで〜

1回目の訪問↓

http://www.jttl.gr.jp/teamnews/2017/07/post-191.php

 

2回目の訪問↓

http://www.jttl.gr.jp/teamnews/2017/08/post-218.php

可能な限り西東京市内の中学校を訪問するようにしています!!

(ブログに掲載されている中学校だけではなく、複数の中学校に行っていますよ〜☆)

これからも地域密着を大切にしていきたい(^^)

そして卓球の街になってもらいたい!

可能な範囲で色んな事をしていきたいな〜。

 

現役バリバリの時にアクションを起こすことに意味があると思う。

 

おやすみなさい(-_-)zzz

ずっと雨ですね。雨は嫌いではありません。だって、、、

ブルガリアオープン真っ只中ですね

 

出たかったなあ・・・

 

だから

せめてでも

 

 

ブルガリアヨーグルトを食べて、現地に居る感を出します・・・

 

 

 

ブルガリア(ヨーグルト)オープンッッッ☆彡

 

 

安直な発想です(^_-)-☆

(とういかブルガリアってヨーグルト有名なのかな?笑)

 


 

という訳で、ブログ始めます^^

休養を取ってから1週間が経過。

かなりかなりかなり元気になってきました!

もうすぐ練習再開かな〜

体は鈍っていますが、イメージは完璧です★

なぜなら〜

 

2013年から今まで取ってある卓球メモをまとめてまとめて・・・まとめたからですっ!

この作業が結構大変(゚д゚)!

過去の経験を振り返り、自分の目指すべきところ、理想のスタイルを再確認することが出来ました!!

ミニノートにしている理由は、、、

  1. 持ち運びが楽で気付いたらすぐ書ける!
  2. 台の傍に置いて、練習中でも書ける!

というメリットがあるからです。

 

色んな方からのアドバイス、当時の自分が感じていたこと、練習中に気付いたことなどを書いています。

 

自分だけ読めればいいので、書き方は適当です。ぐちゃぐちゃです。

練習の合間に息上がりながら書いたりしてるので、書き間違えや意味のわからない文章もあります(笑)

感覚的なことも書くので効果音が入ることもあります。

“ドカーン”とか“キュッ”とか(笑)

そして上の写真で気になるのは・・・

「小山ちれ的な」

というところです。

レジェンドに対して呼び捨てですみません。。。とっさのメモなのでお許しください(;O;)

○○選手の様に・・・

というイメージを取り入れることはよくやることです。

この時は小山さんの前陣カウンターを参考にしていたようです。

5/10にはしっかり「Mr.childrenデビュー」と日が記されてありました(笑)

デビュー21周年だから4年前のノートですね!月日が流れるのは早い。

 

こんな感じで「NO.9」まであるノートをまとめています。

まだまだ終わらないので、このブログ後もすぐ作業に入ります。

 

あ、その前に会話不足で寂しいから、オンライン英会話やります。

PCでもスマホでもできるから楽ちんなんですよね(^^)

時代は進んでいくんだなぁ〜

講師も優しくて話しやすい!(一コマ25分があっという間!)

始める前は抵抗もありましたが、今は日々の楽しみになっています^^

よーし、英会話にノートまとめに頑張りますか!

 

 

そして明日から、、、復帰!!

 

 

の予定!!



 

※タイトルと内容は最後まで関係ないです(笑)

でもいい加減、、、晴れてくれっっ☀

Page 3 of 1512345...最後へ »