川崎選手!

今日

グーグルで「神巧也」と検索したら

関連する検索ワードに

「神巧也 グロット」

と出てきました。

 

あっ!

あの伝説の珍プレーが出た試合か!

(自分で伝説と勝手に決めているだけなので、その辺はスルーでお願いしますね)

伝説の詳細は↓↓↓

https://dev.world-tt.com/blog/jin/2013/06/26/記録に残りたい。記憶にも残りたい。-2/

動画verはツイッターにあげてあります。

しかし

まあ

んー

やらかしたなぁ…

俺らしいなとも思えますが(笑)

まあ他にも何度か珍プレーはしているのですが、これか一番ですね。(今のところ)

 

 

挨拶遅れました。

こんばんは。

珍プレー製造機

ジンタクです。

 

はいっ!

という訳でですね!

今日のブログスタートです?

タイトルの川崎選手!ですが

そう。

日本球界に帰ってきた川崎宗則選手のことです!

わたくし、川崎選手が大好きなのです(^^)

プレーはもちろんのこと、キャラクターであったり、何より生き様を尊敬しています。

 

本も読みました。(何年も前に読了)

本の中には

 

 

恥をかいてもやる

 

 

という項目がありました。

メジャーに行き、英語も話せず、何もかもが未知の世界。

しかもマイナーリーグで開幕。

メジャーリーグ、日本のプロ野球と比べると環境は劣悪。

そして言葉も通じない。

監督の指示もわからない。

 

でも、「恥をかいてもやる」

恥をかいて、知り、前に進む!

 

 

この気持ちで乗り切り、メジャーでもプレー。

そしてコミカルなキャラクターも愛され、アメリカで有名選手に。

明るさ、面白さ。

常に全力なユーモアさが大好きです!

どんな環境にいても、逆境でも、全てが自分のプラスになると信じ、全てを吸収する姿にただただ感銘を受けました。

 

僕が大学四年の時、スウェーデンリーグに参加をする前にこの本を読みました。

その時の僕のスローガンは

「恥をかいてもやる」

と川崎選手の言葉を盗み、常に自分に言い聞かせていました。

下手な英語でワルドナーやアペルグレンに猛烈にアドバイスを求めました(笑)

そしたら、ものすごく親身になって教えてくれました。

川崎選手の本を読んでいなかったら、僕も殻に閉じこもって、色々とアプローチできなかっただろうな…

そして後悔してただろうな…

 

中国甲Aリーグ挑戦まであと一ヶ月。

もう一度この本を読もう!また何が見えてくるかも!

これからも川崎選手の活躍に目が離せません!

 

 

そして、今週の土曜日はビッグトーナメント。

強化してきたバック系技術の成長をみせたいです!

 

ばっちり!

きめるぜ!!

バックドライブ!!!

 

BKB\(◎o◎)/

 

こちらは卓球上手な川崎さんの方でしたヒィア!!ブンブン。

明日はシチズンで最終調整。

頑張るぞ!レツゴ?️

サクラサク・オトコフタリデ・インカメヲ

皆さんこんばんは~

グーグルで「神巧也」と検索したら

関連する検索ワードに

「神巧也 うるさい」

と出てきました・・・

 

 

どうも!卓球界のうるさい男・ジンタクです^^

 

 

なぜこんなに試合中うるさいの!?!?

詳細は今月号の卓球王国の

私の戦型、私の個性〈Vol.9〉

をご覧ください☆

 

 

さてさて!久々の更新だったにも関わらず、閲覧&コメントありがとうございます?

積極的に色んな事に挑戦し、「出過ぎた杭」になりたいと思います!!

 

 

タイトルの件ですが、、、

東京では桜の開花が進んできていますね?

 

ジンタクは先月から、ナショナルチームの合宿に参加しています。

その訓練施設の通路からに毎年綺麗な桜を見ることができます?

まだ満開ではないけども、十分な見応え^^

 

そして

もうすぐアジア選手権を控えるこの男と1枚?

 

 

右側:卓球界で最もクールな男、丹羽孝希

左側:卓球界で最もうるさい男、神巧也

 

プレーは対照的な二人ですが、仲はいいですよ(笑)

 

孝希のアジア選手権での活躍に期待^^

 

僕は今週末、茨城県日立市で開催されるビッグトーナメントを頑張ります!!

 

それではまた~☆

そんなこと考えている

えらい久しぶりの更新です。

1年ぶりですか・・・

一度更新しなくなるとさぼり癖がついてしまうのですよね(TT)

これからマイペースに、独り言の様に更新していきます!!

さて!新年度が始まりましたね^^

ジンタクも社会人3年目突入でございます!(時間が流れるのはあっという間です)

 

実業団チームで2年間プレーし、色んなことを考える様になりました。

 

①もっと卓球が強くなりたい

②競技の普及活動、草の根運動にも取り組みたい

 

①ですが、今までの卓球人生の中で今が一番卓球に打ち込める環境なので、その中で以前よりも卓球に真剣に向き合い、掘り下げて考え、悩み、クリアし、喜び・楽しみ、また考え、悩み・・・というサイクルを繰り返し、短い短い1歩ですが成長は感じられています。

そして少しでも成長の実感があると、目標がより明確になり、強くなることが楽しくなってきます。

だから今はもっと強くなりたくて、夢や目標に向かって全力で頑張れています!!

 

②ですが、現役バリバリで頑張ってる間に同時並行で普及活動にも取り組みたいと考えております。引退してからではなく、現役でプレーしている時に行う事に意味があるのではないか・・・と。

競技の普及だけではなく、多くの卓球愛好家、部活動で頑張っている学生ともたくさん交流したい!!とも思っています。

自分が行ってきた事、大好きな卓球を通じて得た事、学んだ事をどこに還元すべきなのか・・・(もちろん選手としての最優先事項は経験を自分におとしいれて自分を成長させること。)

その行き場のない気持ちをぶつける場所が②なのかなと。

 

しか~~し!選手としては試合で勝つ事を求められます。私自身もそこには一番こだわっています。

 

 

自分の強化&卓球の普及&受けてきた恩恵の還元。

 

 

普及活動ばかりにウエイトを置けば、強化の時間は削られ、選手として本末転倒になりかねません。

そのバランスの取り方が難しく、ジレンマを感じています。

なのでブログを更新したり、SNSで情報発信をしたり。ということが一番手っ取り早く、それでいて練習に支障もないのかなと思い、ブログを再開しました!!

選手にブログやSNSでこんなことをしてもらいたい!

してくれたら競技の役に立つ!楽しくなる!!モチベーションが上がる!!!

というようなことがありましたら、気軽にコメントでもツイッターでリプでも下さい。

 

という感じで独り言の様にブログを更新していきます。

 

久しぶりの更新をしている間に、上田さんや賢二さんがタイオープンで活躍したり・・・

刺激を受けます!

俺も頑張ろう^^

 

最後に一つだけ、報告があります。

今年度、中国の甲Aリーグに参戦する事になりました!

新境地で自分の実力を上げ、更なる高みを目指します!!

以上。

また更新しますね^^

約束

昨日、大学時代に四年間過ごした調布市で講習会をさせて頂きました。

講師はシチズンから御内さん&ジンタク。

アシスタントで中央大学の八木橋くん、庄くん。

八木橋くんは青森出身の後輩です(^^)

幅広い年齢層の参加で、みなさん積極的に技術や戦術の質問をしてくださり、中身の濃い講習会になったと思います!!

MC御内さんは関西人のトーク力を発揮して、会場を暖めてくれました(^^)

技はもちろんですけど、喋れる人の講習会は盛り上がりますね!!

 

休憩時間にチビッ子達から、

ジンタク~!ブログに写真載せてね~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

と言われました(笑)

載せるよ!

とちゃんと約束したので~、、、

ほいっ!

明るい調布市のみなさんと一緒に卓球をすることが出来て楽しかったです(*^^*)

またいつか皆さんと卓球したいです!!

ありがとうございました☆

東京選手権

シングルス準優勝

ダブルスベスト8(パートナーは久保田さん)

でした!!

シングルスは自己最高位。

ダブルスは久しぶりのランク入り。

シングルスの決勝は前回のブログにも登場した同期の平野友樹(協和発酵キリン)に負けました!!

うーん、無念!

でもゆうきの素晴らしいプレーには参りました!!

悔しいけど、、、強かった!!おめでとう\(^-^)/

毎度のことながら、彼の気迫はすごかったな~(笑)

 

そして、今大会は結果関係無しに嬉しいことがありました!

それは明治大時代の同期と3人対戦できたことです。

ダブルスのベスト8決定戦で森聡詩(東京ガス)と。

シングルスのベスト8決定戦で岡田崚(岡谷市役所)と。

そして決勝で平野友樹と。

4年間切磋琢磨してきた同期と卒業後にも大きな大会で対戦できることは、アツい気持ちになりますね!!

これからも良きライバルで居たいですね(^^)v

 

今大会、タイトルはお預けになりましたが、新たに取り入れた技術や戦術なども体現できたので、大きな収穫のある大会になりました\(^o^)/

 

次は日本リーグ・ビッグトーナメント佐賀大会。

非常にレベルが高いです!

ですが~、そんなの関係なしに全力で勝ちに行くのがこの私!

むしろやりがいを感じていますよ(* ̄∇ ̄)ノ

まだまだ頑張るぞーーー!!!

祝勝会

一昨日、母校である明治大学の

祝勝会&オリンピック壮行会&歓送迎会

に出席。

先日の世界卓球で39年ぶりに決勝に進出した日本男子の報告と挨拶の様子。

日本卓球協会・前原専務理事、倉嶋監督、水谷さん、丹羽くん。

みなさん明治の偉大なる先輩!そして偉大なる後輩なのです!!

オリンピックに出場予定の二人☆

力強く抱負を語っていました!!

偉大な後輩の方はジンタクのブログカメラに気付き、カメラ目線くれました!サンクス!!笑

是非とも日本男子初のメダルを待っています! もちろん金でお願いしますよ~!!

現役選手の活躍も祝いました(^^)

みんな凄く頑張っているけど、、、

なんという森薗率。

マサ、がんばりすぎだよ!!!笑

 

祝勝会終了後は歓送迎会へ。

私の1つ後輩の世代が卒業。

松下カイキ氏、緊張しているのかマイクの持ち方が・・・笑

全日本で活躍したオーラが全く感じられないぞ~笑

後輩の皆には卓球から離れても(松下海輝は日本リーグでプレー予定)、四年間で培った明治魂を持って頑張ってもらいたいです(^^)

みんな、また会おう!!

 

そして次は、、、 彼の時代だΨ( ̄∇ ̄)Ψ

新キャプテンの町飛鳥!! (後ろには前キャプテンの西森くんがちゃっかり。)

チームを引っ張って明治の黄金時代を築いてくれよ~☆

私が大学1年生の時にチームを引っ張ってくれた偉大なるキャプテンのように、、、

そう、この卓球界の王者のように!

写真は完全オフモードですが(笑)、キャプテンとして最高のリーダーシップ発揮してもらいました!!

水谷キャプテンのもと、その年の明治大は春・秋学生リーグ&インカレの優勝(グランドスラム)、全日学、学生選抜の個人戦も全て優勝し学生全国タイトルを総なめ☆

ちなみに昨年の私たちが4年のとき(平野キャプテン)では、グランドスラム+全日学タイトルを獲得!!

彼もまた心強いキャプテンでした(^^)v

写真の通り熱い男です!笑

 

町キャプテンのもと、学生タイトル総なめ&世界での活躍も期待しています!

後輩達にはそれを達成できる実力があると思います。

というわけで、新時代の母校を微力ながらOBとして支えていこう!でも私もまだまだ負けていられない!!と思った会でした☆

日本リーグ仙台大会 実技講習会

昨日は仙台で講習会。

参加者は約330名の中学生!!

皆元気がよくて楽しい講習会が出来ました♪

賢二さんは相変わらずのエンターテイナー!!

豪快なフィジカルプレーに背面打ちも(^^)/

神はセンスあふれるプレー!!・・・が出来ませんので、体を張ったリアクションプレーを(笑)

田代さんは巻き込みSVやチキータを繰り出すも・・・プレー後には必ず「地味ですよね」と一言(笑) そんなことはありません!

宮城出身の土井さんは華麗スイングの両ハンド強打で注目の的でした!

地元のスターとして皆にたくさん夢や希望を届けていたと思います(^^♪

工藤監督(リコー)はわかりやすく僕らのプレーを解説してくれました!!!

最後は参加者全員で集合写真

・・・

・・・・・・

撮ったんだけど、自分の携帯で撮り忘れた~~~

なんという凡ミス。ブログに載せたかった。。。

 

でもでも

最後の最後に会場の片づけまでしてくれていた山田中学校の部員

そして運営の協力して頂いた顧問の先生方とパシャリ☆

最後までありがとうございました!

 

講習会終了後は地元のスポーツ振興事業団・体育協会・卓球協会・中学卓球部顧問の皆さまに懇親会を開いて頂きました。

場所は、、、牛タン「利休」!!!

んーーーー

美味!(^^)!

非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました!

ありがとうございました!!

そしてまた5月の日本リーグ仙台大会でお世話になります。

本戦では仙台の皆様にアツいアツい、感動的なプレーを届けることを約束します(^^♪

また元気フィールドで会いましょう^^

全身全霊のガッツ

お久しぶりです!

去年の7月以来更新していませんでしたね。

全日本も目立った活躍無く散ってしまい、皆さんそろそろ私の事を忘れている頃でしょう。と思って更新しました(笑)

7月の更新から約半年が経過。

様々な大会、遠征などがありました。

良い時があれば悪い時もあり、

そして今に至ります。

 

そんな私ですが、3月の東京オープン、そして新年度のスタートに向けて頑張っております!

タイトルの「全身全霊のガッツ」ですが、

これは日本リーグでの「ファンへのアピールポイント」です。

今年度までは「泥臭い全力プレー」でした。

来年度からは「全身全霊のガッツ」です!!

なぜ変えたのか・・・

これは12月に行われた、世界選手権選考会のパンフレットです。

みんなプレー中の写真なのに、そのなかで私だけが、、、

ガッツ!!笑

ラケットじゃなくてこぶしのみ!!

 

そして先月、岩手県北上市でシチズングループの卓球交流会がありました。

まさか、、、

ガッツ!!!笑

やっぱりガッツポーズのイメージが強いのかな。

と思ったので、新年度からのアピールポイントは「全身全霊のガッツ」にしました!!

シチズンの元気印として全身全霊でこれからもプレーしていきます(^^)/

 

そして明日は仙台で日本リーグ選手による講習会が行われます。

講師は松平賢二さん(協和発酵キリン)、土井みなみさん(中国電力)、田代早紀さん(日本生命)、そしてジンタクです!

お調子者の私は講習会が大好きです!プレー中同様、うるさいです!(笑)

会場は「元気フィールド仙台」

良いネーミング(^_-)-☆

会場の名前に負けないよう、全身全霊で皆さんに元気届けちゃいますよ~~!!

やっとやっとやっと帰国

USオープンから帰国しました。

結果は

混合ダブルス優勝(パートナーはサンリツの松本さん!)

ダブルス ベスト8(パートナーは日鉄住金の藤本さん!)

シングル 2回戦敗退

大会前半は調子が上がらずシングルスではシードで初戦負けしてしまいましたが、後半の方から徐々に調子が上がってきて混合ダブルスでは最高の結果を残せました(^o^)v

ペアを組んだ松本さんと\(^^)/

 

男女シングルスの決勝戦はそれまでの試合会場(ラスベガスコンベンションセンター)から移動して、シーザーズパレスホテルで行われました。

会場に入った瞬間、爆音の音楽、派手な照明。

ラスベガスの街並みの様なド派手な演出☆

まるでパーティーのようでした!!

卓球台から一番近い席は1000$するそうです(゜ロ゜;ノ)ノ

この今まで見たこともない雰囲気の中で女子シングルスで前田さん(日本生命)が優勝!おめでとうございます!!

 

試合も終わりやっと帰国できる\(^o^)/

と思っていたら、まさかの飛行機が欠航。

ラスベガスの空港に13時間程箱詰めにされてから、ロサンゼルスに移動。

1日3食を空港で食べたなんてはじめて(笑)

夜中にロサンゼルスに着きホテルに1泊し。。。

今日こそは日本に帰るぞ!!

って思ったら3時間近くの遅延( ´△`)

 

遅れて遅れて遅れまくりましたが、さきほどようやく帰国しました。

ただいま日本。

長旅で疲れました。。。

 

来週は全日本実業団選手権!!!