昨日は茨城県牛久市のサンスポーツさんで講習会。
サンスポーツさんではスポーツクラブ、テニスクラブ、フットサルクラブ、卓球クラブなど様々なスポーツ活動が展開されています。
スポーツショップ&卓球場の隣には陶板浴があり、入浴させていただきました☆気持ちよかった!!
せっかく牛久に来たから大仏とか見たかったけど、時間の都合上いけなかった(;_;)/~~~
また今度かな~(^^)
サンスポーツさん、ありがとうございました!
もう見られましたか?(^^)
水谷さんがスーツ姿で表紙のやつです\(^o^)/
隼サマ、カッコイイ~~~(///ω///)♪
なんてことは口が裂けても言いませんよ。あえて僕は絶対に言いませんよ。笑
(・・・やべぇ、本人に怒られちゃう。笑)
でもでも、水谷さんの特集。非常に興味深い内容で、本当に勉強になりました。
ちなみに今月号で僕の特集も組んで頂きました(^^)
後輩のまさきと一緒に!
インタビューも真面目に。
撮影もキリッと真面目に。
まさきも真面目に。
そしてまさきスマイル☆
ジンタクも真面目に。
真面目ですね。
僕はスマイル見せません。
真面目に真面目に。。。
編集長に「足までは写らないからね~!」
って言われた瞬間にコレ。
見えないところで遊んでました(笑)
でもインタビューと靴下以外の撮影は真面目ですからね(≧▽≦)
というわけで、今月号の卓球王国を是非見てください!!
昨日、仙台でMr.Childrenのライブに参戦。
前から5列目。
近すぎて近すぎて。。。
最高すぎて最高すぎて。。。
ジンタク充電完了( 〃▽〃)笑
さーて!
今日は始発で仙台から大宮へ!
東大宮にある「春野中学校」さんで講習会をさせて頂きました(^o^)
生徒さんが拍手で迎えてくれて、ボードには手作りでこんなものが、、、
暖かいおもてなし、本当にありがとうございます☆
素直で可愛い生徒さんでした!!
今後も応援しています(*^ー^)ノ♪
その後は、、、
自由が丘にある「TACTIVE」さんへと☆
スタッフの(左から)田巻くん、林さん、鈴木くん。林さんは明治の先輩で、あとの二人は僕と同期です(^^)
とにかく卓球場がおしゃれ♪
自由が丘にぴったりの、そして卓球のイメージを明るくしてくれる場所ですね!!
1部、2部に分けての講習会&交流会を開催させて頂きました!!
新潟や愛知などの遠方から来られた方もおられたそうで。本当ありがとうございます!
今回は皆さんの素敵な笑顔が特に印象的でした(^◇^)
やっぱり笑顔っていいですね。
幅広い年齢層の方に参加して頂き「卓球って年齢関係なく皆で楽しめる素晴らしいスポーツだな!」って改めて思えました!
この1週間は講習会等のイベントづくしでした。
「神巧也講習会」という名目でしたが、主役は僕ではなく皆さんなんだ!という気持ちで取り組みました。そして共に楽しむ事が出来ました!
技術など色々と講習させて頂きましたが、最終的には皆さんが「卓球って楽しいんだな\(^o^)/」って思ってもらえたなら、それは僕の一番の収穫です☆
また、「がんばってね!応援しています!」という声援がモチベーションに繋がります。
明日からまた自分の練習を頑張るよ~( ☆∀☆)
昨日、地元の黒石市で「NPO法人 くろいしA&E補助事業 神巧也&ヤサカ講習会」を開催させて頂きました(^^)
参加してくれた選手は約70人!
保護者や関係者を含めれば100人近くの方に参加して頂きました☆
限られた時間でしたが、皆で楽しめた内容の濃い講習会になったと思います。
やはり一番盛り上がるのが、ヤサカ商品争奪ジャンケン大会!!笑
ジャンケンで勝って商品をゲットした選手は大切に使ってね~(*^^*)
講習会後は懇親会も開いて頂き、楽しい時間を過ごせました☆
地元の方の声援は本当に力になります。
今回は地元の黒石市と、お隣の弘前市で合計3回の講習会を開催させて頂きました。
ぴんぽん館様
弘前卓球センター様
黒石市卓球協会様
ヤサカ様
の協力により楽しく充実した講習会を行うことができました!本当にありがとうございました!
またいつか地元で講習会をしたいですね(*^ー^)ノ♪
今日は朝から青森を出て~
仙台に来ています。
むふふふふΨ( ̄∇ ̄)Ψ
開演17時からで、13時に会場入りしたのに狙っていたグッズが売り切れている。。。泣
昨日
講習会二日目☆
・・・の前に!!
午前中に青森県黒石市の秘湯「ランプの宿 青荷温泉」に行ってきました\(^^)/
山と山の谷間にある温泉で、「ランプの宿」という名の通り、電気がなくランプだけが灯されます。
明るいときに行ったのですが、夜、暗くなったら凄く幻想的な雰囲気になるそうです。←興味がある方はネットで見てください。綺麗な写真あります☆
ジンタクイチオシのスポットです(*^^*)
山奥でランプのみなので、もちろん電気もコンセントも携帯の電波も無いです(笑)
凄く落ち着く場所ですよ!!!
さて本題( ☆∀☆)
夕方からは弘前市の弘前卓球センターさんで講習会を開催させていただきました。
弘前卓球センターさんの店主は明治大学の先輩であり、CITIZEN卓球部のOBである丹藤さんです!!(写真撮るの忘れた。。。泣)
チームとしては、今年度の女子ホープス団体戦で3位という実績があります。
クラブ出身で有名な選手は、ミキハウスJSCの梅村さんです。
今日の講習会に参加してくれた中の数名は今日からホープス選抜に出発するそうです!
青森県代表として頑張ってもらいたいですね☆
青森の先輩として応援してます!!
参加してくれた皆さんは真剣に指導や話を聞いてくれて、少しでも為になれたら嬉しく思います(^^)
講習の様子。
講習会の最後は今日もヤサカさんの計らいで、お楽しみ景品じゃんけん大会を開催し、みんなが喜んでくれました\(^^)/
最後の集合写真は、、、
「ラクザX」のXポーズで♪ヽ(´▽`)/笑
この集合写真には丹藤さんが写っています!一番後ろの右から二番目です(^^)
みんなこれからもがんばってね~!!
そして今日は僕の地元、黒石市での講習会。
楽しむよ~!
そして、楽しませるぞ~(* ̄∇ ̄)ノ
昨日、弘前市で講習会をやらせていただきました。
場所は乒乓球館(ぴんぽんかん)さん!!
僕が小学生の頃、たくさん練習させて頂いた場所です。
神巧也の原型が作られた場所であります(^^)
店主の木村さんと!!あと講習パートナー、明治大で同期の森くん♪
思い出の地で講習会ができるなんて嬉しい限りです(^^)
30名ほどの選手が参加してくれました!
中には秋田からわざわざ足を運んできてくれた選手も!!
みんな元気が良く、質問もたくさんしてくれてこちらも楽しめた講習会になりました!!
実は今回「神巧也&Yasaka講習会」ということで、Yasakaさんの景品プレゼントじゃんけん大会なども開催して大いに盛り上がりました(⌒‐⌒)
本当に明るくて可愛い生徒さんばかりでした☆
今日は午前中温泉に行って、夕方から明治の先輩、丹藤さんが指導をしている「弘前卓球センター」さんに行きます!
最後に、
昔の俺、こども店長っぽい件。
こんばんは。
タイトルの意味・・・
そのまんまです!!笑
東京オープンは野獣王子こと、大矢さんに負けてベスト16でした!
本番試合では初めての対戦(^^)
初の野獣対決!!(って思ってるのは多分僕だけ。笑)
うーん。
やはり強かった!!!
さすが青森山田の偉大なる先輩(* ̄ー ̄)
悔しいし、課題もたくさん見つかったし、、、
また頑張ろう☆
僕は負けてしまいましたが、同期の岡田が強豪を連破して準決勝まで勝ち上がったので嬉しかったですね\(^o^)/
年度内最後の大会が終わり、一段落ついたので故郷の青森に帰ります。
6日間ほどの帰省ですが、その中で地元の黒石市、お隣の弘前市で計3回の講習会を開催させていただきます\(^o^)/
うお~!
講習する側だけど存分に楽しむぞ~( ☆∀☆)
講習受ける側の人達にはもっともっともっと楽しい思いをさせちゃうぞ~~d(⌒ー⌒)!
今は新幹線で移動中。普通席が満席だったのでグリーン車に乗っています!
快適~(*^^*)
ほどよく疲れていてるのでMr.Childrenの「蒼」を聞き、音楽に身を委ねながら寝たいと思います♪
それでは!!
3月7日
明治大学体育会卓球部を卒業しました☆
送迎会に参加してくださった、学校関係者の方々、卓球部の先輩方、父兄の方々、そしてチームのみんなと(^^)
色んな方の支えがあったからこそ充実した4年間を過ごすことができました!!
同期の6人で!
みんな超個性派で最後まで全くのまとまりのない同期でした(笑)
後輩からもOBからもそう言われます(笑)
でもラケットを握ると気持ちは1つになります。
どのチームよりも卓球に対する情熱、勝利に対する執念は強かったと思います。いや、そこだけは譲れないです。
というか、そこだけが取り柄でしたから\(^^)/笑
僕らと共にもう1人、卒業する方がいます。
監督の田崎さんです。
僕が1年生のときにヘッドコーチを、2年生以降は監督として僕らを指導してくれました。
学生最後の年に、田崎監督のもとでグランドスラムを達成し、そして全日本の舞台で戦えた事を誇りに思います。
4年間、本当にありがとうございました!!!
3月5日
関東学生卓球連盟送別会・兼・年間優秀選手賞表彰式 が行われました!!
選手賞は1年間で最も優秀な成績をあげたと思われる関東学連所属の選手を、約200人の関東学生卓球連盟所属の選手間での投票で選出されたものだそうです。
僕は2位でした(^-^)
1年生のときに1位になれましたが、それ以降かなり遠い存在となっていたので再びこの場に戻れて嬉しいですね☆
男女受賞者で!!
ちなみに1位の大島君はこの日21歳の誕生日でした\(^^)/
おめでとう!!
あとは送別会ということで、、、
参加していた4年生で集合!!
キメキメです。 たぶん何か勘違いしています。笑
今日はこれから明治大学卓球部の祝勝会&歓送迎会です(*^ー^)ノ♪
出会いと別れの季節ですね(TT)
最後に報告があります・・・
わたくし、神巧也。
昨日
無事に
明治大学政治経済学部の卒業が決まりました☆
3/3.4はヤサカさんの展示会に参加させて頂きました!
僕の用具担当してくださっている吉岡さんとパシャリ☆
来場されたたくさんの方々とサイン&写真撮影会、試打会などを通じて交流することができて非常に有意義な時間を過ごせました(^^)
そうそう!
新作ラケット、ラバーが発売されるのですが、、、
ジンタクのイチオシはこれ!!
中国ラバー!翔龍!
これはすごい。想像を越えていました。
弾む!回転かかる!そしてなにより値段が安い!!
中国ラバーはあまり好きじゃなかった僕でも全然違和感なく使えました。
テンション系からの乗り換えもアリ、中国ラバー好きで弾みを求める人も乗り換えアリ。
ってな感じですね!!
他の用具も含め、マニアックな感想はきっとゆうさんがブログで書いてくれるでしょう\(^o^)/笑
だから僕はここまで!!笑
ちなみに3/2は僕の誕生日でした!
健太さんの粋な計らいで、青森山田メンバーが集まってくれました(T_T)
ありがとうございました!!
22歳。
春から社会人。
まだまだ頑張るぞ~~~\(^o^)/