トップ12

昨日、ジャパントップ12が開催されました。

結果は予選で1勝1敗で敗退しましたが、課題が見つかって次に繋がる大会となりました(^^)

 

個人的に何よりも楽しんで試合を出来たことが嬉しく思えます。

昔からずーーーーーっと憧れていた、参加したかった大会でしたので、あの場プレーできて本当に嬉しかったです(^w^)

 

楽しくプレーできたのも、観客の皆さまの声援のお陰です☆

ありがとうございました!!

 

試合終了後もサインや写真撮影等で皆さんと触れあうことができて、選手としてすごく楽しい時間を過ごせました(//∇//)

 

 

そういえば、、、

入場の際にサインボールを観客席に12球ほど投げましたが、貰った方、メッセージ見られましたか?笑

 

最後の最後に・・・

最後の試合で、、、

やっちゃいました(笑)

ハーフボールの一撃フルスイングで台の角とぶつかって破壊(T_T)

ワルドナー「まぁ手じゃなくてよかったよ。俺昔、ちょっとぶつけただけで全治7週間だったし(TT)あのフルスイングで手ぶつけたら2.3ヶ月は卓球できないよ!」

たしかに。笑

 

でもラケットちょっとへこんでしまった( ノД`)…

木材だからあんまり新品に変えたくない。。。

 

ちなみに今日の試合【スポルバーゲン2-4ソーダハム】

神、1勝1敗。俺が2勝してたら勝ち点ゲットだったのに( ´△`)

通算成績9勝4敗。もうちょっと頑張れたかな。

まあ、チームもプレーオフ射程圏内になったので、最低限の仕事はできたと思います。

最後の打ち上げ。

別れは寂しいものですね(TT)

別れ際にアペルグレンが「俺はお前のスウェーデンのパパだ!日本に帰ってもいつでも連絡してこい(^^)」

って・゜・(つД`)・゜・

泣ける。幸せ。溶けそう。

 

というわけで、明日帰国します。

ちょっと懐かしいことを思い出しました。

最近毎日更新しています。

毎日毎日うぜーーーっって思ってる人いたらごめんなさい。(試合中もうるさいですし。)

でもうぜーーーって言われるの嫌いじゃないのです。

ドMかっ!笑

 

さーて!!

明日がスウェーデンでの最後のリーグ戦になります。

試合に備えラバーを変えています。

 

そういえば昔は、、、

練習前にチャック(スピードグルー)を塗り

練習の休憩中にチャックを塗り

チャック層が厚くなったら剥いで、またチャック塗って層を作って、、、(チャック層が無いと落ちちゃうからね)

仮貼りとか、逆貼りとか色々あったり~。懐かしい(笑)

思い返すと結構大変だったな。当時はなんとも思わなかったけど!

あと体にも良くないですしね(ノ_<。)

今なんか塗って、貼って、ラバーが古くなるまで剥がさない!!!

楽チン\(^-^)/

そういえば、チャックとグルーの呼び方の違いって何なんだろう???

ちなみに僕はチャック派です!!

みなさんはどうでした?(^^)

 

 

 

・・・「のり助さん」塗ってから一時間経過。

ラバーも乾いたし、チーム最後の練習、アペル様の鉄壁ブロックに振り回されますか(σ≧▽≦)σ

 

ドMかっ!!

いや、きっとドMだっ!!!笑

怪物

サフィールオープン終わりました!(僕はエリートの部だけ出場)

結果はトーナメント3回戦で張本選手に0-3負け。

完封負け。

何も言うことはありません。

 

その後、張本選手はブロッド(元スウェーデン世界ジュニア代表)、アサール(エジプト代表、WR43)、ルンクイスト(スウェーデン代表、WR71)に勝ち決勝進出。

決勝は徐輝(中国)に敗れはしましたが、、、

 

まさに怪物ですね。

彼のような選手を「天才」と呼ぶのでしょう。

持っている“モノ”が違います。

 

様々なジャンルにおいて「天才」と呼ばれる人がいます。

しかし、そう多くは存在しません。

「天才」が恵まれた環境の中で質の高い努力をし、たくさん経験を積むことが、「最強」への近道だと思います。

張本選手の活躍にはこれからも注目ですね(^-^)

 

 

 

 

・・・(´д`|||)

 

僕は泥臭く頑張って、意味のある遠回りをしないと。

未だに…

明日はサフィールオープン!

 

ホテルは

コーチ

コーチ

コーチ

ジンタク

の4人部屋。

 

ちょっとしんどい。笑

 

綺麗な部屋だし、広さもあるからよしとするか。

むむむ?

 

おーーーーい( ̄□ ̄;)!!!!!

ホテルまでTakuraかーーーーい!!笑

 

いい加減名前覚えて!!笑

 

そんな事をブログに書いてる最中にテレビの画面が突然消えて、チャンネルが変わった。そしてまた、画面が消えた。

Takuraに対して不満抱いたからかなぁ( ´△`)

でも、今、部屋、一人。

少し、不気味。いや、怖い。

パラノーマル・アクティビティ思い出したじゃないか~~~( TДT)( TДT)( TДT)

反省とリベンジ。

2/12 スポルバーゲン 1-4 ワルタ

僕は1勝1敗。

非常に重要な一戦を落としてしまいました。

やはりチームの状況的に僕の二点取りは絶対条件なのです。

6位までプレーオフに行けるのですが、この時点でスポルバーゲンは7位のチームと1点差。

ワルタは9位(10チーム中)のチーム、この敗戦は痛い。

アウェイでの試合で、色々と考えさせられる試合となりました。

逃れようのない理不尽な状況に置かれ、初めての味わう気持ち、経験でした。

技術、戦術での失敗はもちろんありましたが、それ以外の場面(プレー以外の面)で本当に精神的に参った試合になりました。

その夜、アペルグレンとミーティング。

「タクヤ、今日は残念だった。反省する部分もあるが、やれることはやったし最後まで頑張った。これは良い経験になる。きっと日本では味わえないことだ。大切なのは次だ。次に繋げよう。」

 

 

2/16 スポルバーゲン 4-2 レコード

写真は試合前の紹介の様子。(未だにジンタクラと言われる。。。)

前回アウェイで敗れているレコード(現在4位)とホームで対戦。

各試合とも競り合いながらも、前回のリベンジを果たせました(^^)

いや~

うれしい!!

僕の2勝、ワルドナーの1勝、トビアスの1勝。チーム皆の頑張りで勝てました!最高\(^^)/

観客もチーム関係者も大喜びで本当にハッピーな気持ちになりました☆

レコード所属の田添選手(専修大)もプレーしましたが、日本人対決にはならず。

今日の勝利で7位のチームとも差が開きました!

 

「大切なのは次。」

ナーバスになってるのを察し、そう言ってくれたアペルグレンに感謝。お陰で気持ちを切り替えて頑張ることができました(^o^)

全日本前には「今のお前は大丈夫。俺にはわかる。きっと今年の全日本は今までで最高の結果を出せる。」

と言ってくれました。この一言が大きな自信に繋がりましたね。

規定練習後も「練習を見てくれ!」とお願いしたら快くOKしてくれます。というかアペルグレンが直々に相手してくれます。幸せ。

熱心に指導してくれます。

ん?なんかジンタクのシルエットがおかしい。笑

やべぇ。真面目な内容のブログだったのに台無しじゃねーか。。。

 

とにかく!!あと1試合リーグ戦が残ってるので、チームの為に尽くしたいと思います(^ー^)

の前に今週のサフィールオープン頑張ろう!

明日は1日休みなので観光に出掛けます\(^o^)/

おやすみなさい。

独り言

スウェーデンでの1日。

5:30 起床(本当は7:30起床なんだけど時差ボケで起きてしまう。)

7:45 朝食

8:10 練習へ出発。最寄り駅まで徒歩8分

駅までの道のりが綺麗。

地下鉄で10分→乗り換え→路面電車で10分

いつも乗る路面電車。

そこから徒歩3分で練習場に到着。

明治では徒歩30秒で練習場に行けます。

普段どれだけ恵まれた環境にいるのか改めて思い知らされます。

9:30 集合

9:45 チームでの練習開始

11:30 練習終了

~昼食と昼休憩~

15:00 コーチとマンツーマンで多球練習(深刻なプラスチックボール不足のため、セルロイドで練習)

16:30 休憩&間食

18:30 ジュニア選手と練習。

20:00 クールダウン

20:30 夕飯

21:30 帰宅

23:00 就寝

というのが僕のスウェーデンでの日常です。

試合の日、試合の前後日は変わりますが。

ちなみにチームでの練習は基本的に半日だけです。

日本人の常識からしたら明らかに練習が短いので、コーチに多球出してもらったり、ジュニアの子の練習に混じります。

正直言うと、日本で練習して方が環境も良く、相手も強いです。

じゃあなんで来たの???

それは1度でもいいから海外リーグで、プロの世界でプレーしてみたかったからです。

日本以外でプレーすることが自分にプラスになると思ったからです。

過去にドイツブンデスリーグ、ロシアリーグに行ける可能性もあったのですが、話が上手く進まず。。。

大学四年生の今、これが海外リーグに行くラストチャンスだと思い、色んな方の協力があって実現できました。

行った先のチームにたまたまワルドナー、アペルグレンが居て、本当に幸運としか言いようがありません。

スウェーデンリーグはブンデスリーグや、フランスリーグに比べるとレベルが低いです。

え?なんでスウェーデンにいくの?と鼻で笑われたこともあります。

でも来てみて本当に良い経験(卓球でもそれ以外でも)ができてるし、そして何より今まで海外リーグでプレーをしてきた、または今現在している選手を心から尊敬できるようになりました。

水谷さんとかロシアで常にエース起用でしっかり勝つし、岸川さんもブンデスリーグ、ドイツカップ、チャンピオンズリーグ全部制覇してるし、コウキは連勝記録打ち立てるし、賢二さんも日本人があまり参加したことない?はじめて?(違ってたらすみません)の未知のフランスリーグで単身プレーしている。マサキやマサタカもブンデスリーグ1部で活躍している。

他にもたくさん選手がいますが、皆それぞれ異国の地で頑張ると言うのは想像以上に大変なんだなと感じることができました。

ある日、岸川さんが「1年のほとんどをドイツやワールドツアーの開催国で過ごした。帰ったのは全日本前だけ。」と言っていました。

海外に行ったから偉いという訳ではないし、必ず強くなれるという訳でもありません。日本も世界トップレベルだから国内でも強くなれると思います。

大切なのは“勝つ”ことなので、海外にいようが日本にいようが過程はどっちでもいいんです。“勝てば”正解になるんですから。

でも僕は今、同じ海外でプレーをしている選手として、皆どれだけ自分を追い込んで、身を削る思いで努力をしているのかがわかりました。

だって、日本にいるときの方が間違いなく楽しいですもん。友達もいるし、何不自由なく生活できますし。

ただ、そう思うことができたので、日本での何気無い生活や、見慣れた景色、いつもの練習も色んな角度から、新鮮な気持ちを感じて取り組むことができるようになりました。

これ、ものすごく収穫。

残り2週間でもっともっと学び、感じないと!!

長文となってましたが、僕の「独り言」ということで軽く受け流してください(笑)

Ah 一丁前にスケールでかいこと言ったりして~。←Mr.Children好きにはわかる。笑

時差ボケで朝早く目覚めませんように。おやすみなさい!

困ったときのMr.Children。良いことがあってもMr.Children。元気が無いときにもMr.Children。結局全てがMr.Children。

こんばんは!

先日行われたユニバーシアードの選考会、途中棄権しました。

理由は発熱と故障です。

情けない。まだまだだなぁ~(ToT)

ちなみに今は体調も、故障の方も大丈夫です\(^^)/

ずっと目標にしていた大会なので、出れないのは正直悔しいですが、代表選手には金メダルを持ち帰ってきて欲しいですね!応援しています(^o^)

 

そーしーてー

昨日は体調も回復したので、、、

Mr.Childrenの映画に行って来ました!

本日から全国上映ですが、前夜祭として六本木限定で1日早く上映されたんです!

もちろんジンタクはチケット販売されたその日にすぐさまネットで予約たので、しっかりと真ん中当たりの見やすい席で見てました(笑)

前夜祭が発表される前は、「うわー、スウェーデンから帰国してギリギリ見れるか見れるくらいかな~」という感じで、それだとネットでネタバレとかどうしても見たくなっちゃうので、、、

前夜祭に行けて本当によかったー(´;ω;`)

内容は…

そりゃあもう最高!ネタバレはしませんがね(^^)d

映画に虜になりすぎて、買ったポップコーン、ドリンクともに7割くらい残しちゃいました。笑

食べたのは映画が始まる前の宣伝のときだけだったかも。

“両手につかんだポップコーンを頬張って”映画を見ることが出来ませんでした。←Mr.Children好きは気付くはず。

棄権して落ち込んでましたが、映画を見て(いや見る前もひたすらMr.Children聞いてたな。。。)元気をもらいました!!

心の支えのMr.Children!!タイトルの通り!!笑


さーて!

今日からまたスウェーデンに行きます\(^o^)/

チームの皆に会えるの楽しみ!

今回は約3週間と短い期間ですけど、リーグ戦3試合&サフィールオープンとたくさん試合ができるので、その中で新しい技術、戦術を身に付けられたらいいなと思います。

もちろんレジェンド達からまた色々教えてもらわないと!!

頑張るぞ~~~~(* ̄∇ ̄)ノ

あんた~

世の中では「綾波レイ派」と「アスカ・ラングレー派」で分かれていると思いますが、僕は断然アスカ派です。

1度でもいいからアスカに「あんたバカァ!?」と言われてみたいものです(   ̄ー ̄)ノ

 

どうも!こんばんは!!

こんな書き出しですが、実は珍しく体調を崩しているジンタクです。笑

体調不良で練習休むなんて、年に1回あるかないかくらいなんですが。。。

自己管理がまだまだということですね( ̄ー ̄)

ほんと「あんたバカァ!?」ですね。笑

エヴァ知らない人すみません(~_~;)

僕もまだ全話は見てないんですけどね!(序、破、Qは見ました!)

そういえば、昨日、学生生活最後の試験、レポートが終わりました(*^^*)

学生生活も終わるのか~。

と、感慨深い気持ちになりながらエヴァンゲリオンを見ています。

 

あれっ?

ほんと「あんたバカァ!?」ですね。笑

 

学生生活が終わりに近づくとともに、青森山田で6年間、明治大学で4年間過ごした寮生活も終わりを迎えます。

この寮での集団生活通じて何を得たか?
協調性、上下関係。などなど数えきれないほど学ぶ事が出来ました。

色んな方々に出会いました。尊敬できる先輩。頼れる同期。可愛い後輩。

楽しい寮生活を過ごすことができて僕は幸せ者だなぁ~。

 

そんな事を考えながらエヴァンゲリオンを見ています。

 

あれっ?

ほんと「あんたバカァ!?」だなぁ。。。笑

どんだけアスカネタ!!

でも僕のイチオシは綾波レイでも惣流・アスカ・ラングレーでもなくて~

 

「町・アスカ・ラングレー」です。

 

 

あんたバカァ~( ̄~ ̄;)

 

薬飲んでおとなしく寝ますか。。。(ーー;)

優しい野獣

こんにちは。
今日は全日本のちょっとした裏話をさせていただきます。

タイトルの「優しい野獣」ですが、

野獣・・・

卓球界の野獣・・・?

といえば!?!?

 

そう。彼しかいませんね。

皆から愛される野獣王子!大矢さんです~(笑)

そんな大矢さんから試合期間中にラインが来まして、、、

優しい(* ̄∇ ̄)ノ

そしてなんか絵文字の使い方が可愛らしい(笑)

 

次の日、準々決勝終了後のサブアリーナにて

神「昨日、大矢さんからラインが来たので調子いいです!笑」

大矢「やっぱりね(笑)今日も送るわ~( ・∇・)」

その日の夜。

しっかり送ってくれる優しい野獣さんでした(笑)

(ちなみに僕はラスカルが大好きなので、ラスカルのスタンプにハマっています。)

 

僕は昔から大矢さんの豪快なプレー、豪快な雄叫びも大好きなんです(^^)

だから僕は野獣2世を目指しています!!笑

 

来年度からの日本リーグはぜひ“野獣対決”にも注目してくださいね\(^o^)/