ブラジル ~イタイン・ケイコ卓球クラブ~

ブラジルはイタイン・ケイコ卓球クラブで一週間ほど練習させて頂きました。実は去年もこのクラブにお世話になっているんです。今年も練習させてもらいました!

ここのクラブでエリートクラスを指導されている武田俊夫さんや、中南米でバタフライの用具を売っているマルコス・ヤマダさん、日系コーチの牧内カルロスさん、シッダンさんに大変お世話になりました。

イタイン・ケイコのエリートクラスのみんなと。

土曜日はマルコス・ヤマダさんが初心者・中級者コースの指導されています。

偉そうに何かを話している私。

サーブの説明、日本のことわざ、「人」という字について、左手でお箸を食べる話などをスペイン語で話し、マルコスさんにポルトガル語に通訳してもらいました。

ある夜、イタインの子供たちとお母さん達、コーチ陣とカラオケへ!

武田さん、歌が上手かったです。

カラオケでラケットを握る(←訳あり)某邦人女性。マルコス・ヤマダさんと。

卓球の練習が終わって体育館にラケットを忘れてしまい、コーチにカラオケまで持ってきてもらったなんて事、恥ずかしくてとてもみんなに話せません。

ペルー観光 ~ナスカの地上絵と砂漠とオアシス~

青年海外協力隊、卓球隊員の渡辺拓也君とナスカの地上絵を見に行ってきました!

地上絵を楽しむにはセスナ機に乗って優雅な空の旅……というわけにも行かず。というのも、こんなアドバイスを色んな人から頂いたのです。

 

『セスナは普段乗り物酔いしない人でも酔う』 by色んな人

 

私はそこまでバカではありません。(多分)

いつも乗り物酔いする私が乗ったら自殺行為でしょう。それくらい容易に想像がつきます。

ということで、今回はセスナ(金持ちの遊び)ではなく、庶民の方々が楽しめる展望台で観光することに。決してお金がないという訳ではありません(泣)

質素な展望台。

展望台からの地上絵の眺め。こちらが「手」。

そしてこちらが「木」となっております。

……。

 

……。

 

何コレ超地味(涙)。

 

なんですか? 「手」と「木」って!

よりによって、この展望台から見える地上絵が「手」と「木」って!

セスナからは宇宙人やハチドリ、クモザル、クモ、クジラ等の立派な地上絵が見れるっていうのに、展望台からは「手」と「木」って!(←ちょっとしつこい)

まぁいいや。とりあえず「ナスカの地上絵は見た」ということで、次行こう次!

場所を変えまして、お次は砂漠でサンドバギーです。砂漠の砂山をハイスピードで上ったり下ったり。

砂、砂、そして砂の世界。

サンドバギー。それは恐ろしい乗り物。

スピード違反で捕まるんじゃないかとかそんな次元ではなく、とにかく怖すぎて叫びまくりました。叫んでいたら口の中に砂が入ってきて(しかもアポなし)口中が砂でザラザラ。

砂山をボードで腹這いになって滑ったり、オアシスで癒されたりしました。

砂漠にオアシスって本当にあるんですね。

ペルーには3つの異なる地域が存在します。

砂漠、ジャングル、そして海。

今回はそれらを全て見ることが出来ました。満足。

ペルーありがとう。渡辺拓也くん、お世話になりました。

いつも楽しかったよ。バイバイまたね!

次回はいよいよブラジルについてです!

ペルーで卓球

皆さん。西田泉はペルーでイモムシ食べたり、アマゾン川で泳いだり、美味しいもの食べていただけではありません。

なんとペルーで卓球もしていたというので、今回はペルーでの卓球のお話しです。

ペルー滞在期間13日中、卓球の練習をしたのは8日間でした。

最初の練習はアエルという日系人の総合運動場で練習&ゲーム。

次はアマゾン川のあるイキトスという町でミニ講習会的なものを2日間。これは前にブログ「ペルーの小さな町で講習会を行いました。」で紹介しています。

首都リマに戻ってから中華高校「フアン23」で練習&ゲーム。

他にもおじ様が4人ほどいましたが写真撮り損ねました。

渡辺拓也くんとペルーの小学生強化練習を見学&コーチもどき的な事をしました。こちらも写真を撮り損ねる。

その夜、再びアエル日系総合運動場で練習&ゲーム。

練習の後はもちろんみんなで食事&カンパーイ!

 

ナスカの地上絵が近くにあるイカ市で青年海外協力隊の渡辺拓也くんが活動しています。

そこの子供たちと2日間だけ一緒に練習させてもらいました。

9時~10時、6歳~10歳までの子供たち

10時~1時、ジュニア

4時半~7時、合同練習

渡辺拓也くん。カット打ちを説明しています。

私vs子供たちの1セットマッチのゲーム。子供たちは14人。ということで、14セットぶっ続けで戦いました。次に試合する子が審判をしてくれます。こんなに小さい子だってちゃんと審判するので感心です。コーチの指導が良いのでしょう。

 

ということで、意外と卓球の練習もしていた様子。

次回はナスカの地上絵&ペルーの砂漠観光をご紹介致します!

ペルー料理

ペルー料理はバリエーションが多く、見た目も鮮やかで美味しいです。

今回はこんなものを食べました。

セビチェ

魚、タコ、イカ、エビ、貝等がレモンで味付けされています。今回のは特に貝が美味しかったです。

白身魚とタコに色鮮やかなソースがかかっています。目にも楽しいですね。左にあるオレンジ色の物はサツマイモ。これがまた甘くて美味しい!

肉野菜炒め ご飯入りスープ付きで約360円

食前に出されるスープでお腹が一杯。

 

カウサ タコのオリーブオイル和え。魚の形がいちいちカワイイ。

「リマに来たらこれを喰え!」と、バックパッカー内で噂されているイカスミスパゲティー。それはそれは美味しかったです。

アンティクーチョ(牛の心臓の串焼き)。ペルーの青年海外協力隊卓球隊員渡辺拓也くんの大好物。

クイ(ネズミみたいなやつ)。鶏肉みたいな味と食感でした。

ペルーには中華料理も沢山あります。炒めし的な物から

焼きそば的な物まで。

ジャガイモを乾燥させて煮たやつ。

ポヨフリート。フライドチキン。

とにかく甘いデザート

カフェで一休み。コーヒーも美味しいです。

次回はペルーで卓球した時の様子をご紹介致します!

アマゾン川付近の動物園

なんと、ここの動物園にはアマゾン川イルカ(大人になるとピンク色になる)が飼育されているそうです。

入り口を入ってすぐのところにイルカがいる、とのことだったのでお決まりのこの言葉でイルカを探してみることにしました。

「イルカはいるか?」

おー! いましたいました! すっごい簡単に見つかったなぁ。

それにしても、全然動かないけど大丈夫だろうかこのイルカは。


興奮しながら2、3枚写真を撮ったものの、全然動かないイルカを心配していたその矢先……

これはイルカの頭ではなくただのゴミだった」ということが判明。

一人で無性に恥ずかしくなりました。

となりの池で救命ジャケットとたわむれる本物の生きたピンク川イルカ。

ちなみに左端に小さく写っているイルカの頭みたいなやつは「ただのゴミ」ですので、皆さまお間違えの無いように。

彼はまだ子供なので肌はグレーですが、大人になるにつれてピンク色になるそうです。

水族館もありました。

電気ウナギ。物凄い電気を発しそうです。

強そう。

赤い頭のトカゲ。タニシをバリバリ食べていました。

パイチェ(ピラルクー)というアマゾン川最大の魚。2~3メートルにまで成長するそうです。

大きいものでは4,5メートル、5,2メートルともいわれているそうです。大き過ぎますね。

リスザルの檻の外に、カプチーノブランコというサルを発見。

あれ? あなた、そこにいちゃいけないんじゃないの?

哀愁漂うこの表情。

関係者の方に聞いてみたところ、彼は檻に入れても絶対に抜け出してしまうという。プリンセス天功もビックリのイリュージョンザルだそうです。

ネコ科の動物はどうしてこんなにかわいいのでしょうか?

 

次回はペルー料理をご紹介致します!

アマゾンで食べた物

アマゾンで食べた物を紹介致します!

まずはコチラ! 「アマゾンに来たらコレを食べないとココに来た意味が無い」と言われるほどの一物(イチモツ)。

ドーン!

焼きイモではありません。焼きイモムシです。茶色い頭は食べません。

コチラは焼かれる前のイモムシ。このまま生で食べることもあるそうです。

コロッコロ太ってて、ジューシーで、とっても美味しそうなわけが無いでしょうがっ! 何ですかコレは(泣)! 気持ち悪いにもほどがあるオエ~!

みんな元気に生きていて、モゾモゾと桶の中を動いていますオエ~!

食事中の人、すみませんでした。ていうか、コレ食べるんですよ実は。

かわいそうに。こんなに元気に動いているのに、そのううち串に刺されて焼かれるとは。

 

反対! はんたーい!

と言いつつ、「食べなきゃここに来た意味が無い」とまで言われてしまえば食べざるを得ず……

中はこんな感じ。

ジューシーな生の時とは違い、焼くと中がパッサパサ。

鳥の脂身と皮の味がしました。好き嫌いの無い私ですが、唯一嫌いな食べ物が鳥の皮。

嫌いな鳥皮の味がするイモムシを食べた私の勇敢さに、驚きの表情を隠せない市場のネコ。

「えぇ~!? ニャンと!?」という様な顔してますね。

左が焼いたバナナを潰してボール状にしたもの。上に豚肉が乗っています。普通に美味しいです。

右側の串に刺さっているのは何かの種だそうで、ホクホクしてて、これも普通に美味しかったです。

アマゾン川に網を仕掛けて獲ったという古代魚。

コチラは別の種類の古代魚。

コチラも違う類。

すごい絵です。

スープにして食べます。なんだか苦かったです。

アマゾン川で獲れたかわいい系の魚↓

茹でたり、焼いたり、油で揚げたり、スープにして頂くそうです。

セグンドが釣ってくれた魚を焼いたもの。お昼ご飯に頂きました。

ペンションで出された朝食。

昼食

夕食

イモムシ以外は全て美味しく頂きました! ご馳走様でした。

次回はアマゾン川近くの町の動物園についてご紹介します。

ペルー、アマゾン川ツアー ~最終日編~

ツアー最終日。

ジャングルを2時間くらいひたすら歩きました。暑さと蚊の多さに気絶しそうになりましたが、なんとか生きて帰ることが出来ました。

ガイドの「セグンド」さん。セグンドとはスペイン語で「二番目」と言う意味。名前通り、次男だそうです。

午後、アマゾン川でピラニアを釣りに行きました! ガイドのアレックス君。18歳。若い!

ピラニアの餌には鶏肉を使用。

ハリキッテ釣りに行ったところで、私とアレックス君は一匹も釣れませんでした(号泣)。

セグンドさんはプロらしく、小雨が降る悪条件の中、3匹も魚を釣りあげていました。

「ペス・ガト」(猫魚)と呼ばれている、恐らくナマズの一種。

まるで私が釣り上げたかの様。

自分が釣り上げた魚をバックに微笑むガイドのセグンドさん。優しいなぁ。

それにしても、ペラッペラな魚ちゃん。

魚釣りの途中、希少な野生のピンク川イルカを見ました。一応写真を撮りましたが、写らず。

運が良ければ見れるというピンク川イルカ。魚は釣れませんでしたが、イルカが見れたことで満足。

アマゾン川でまた泳ぎました。

次回はアマゾン川で食べた食事をご紹介致します!

 

ペルー、アマゾン川ツアー ~2日目編~

2日目

小船に乗って、アマゾンに住む人たちの村へ訪問。

村に着くなり、村人たちに顔に何か塗られました。なんだか嬉しそう。

木の実が塗料です。

村人たちの歓迎の舞(手を繋いでリズムに乗ってただ歩くだけ)、動物を仕留めるための吹き矢の使い方の説明と実践。

全くセンスがありませんでした(涙)。

村を出る前に「心づけ」としてお土産を買わされました。

村から帰るとガイドと一緒に川で泳ぎました。そして川際の泥に足を滑らせ豪快に転びました。(恥ずかしいのでみんなには内緒でお願いします)

午後、アマゾンに住むサルやカメ、アナコンダ、トゥカンやインコを飼育、保護している施設へ。サルたちは観光客に慣れており、手を差し出すと手を握ってくれます。

手を握ってくれるどころか、こんなこともしてくれます。

アマゾンに来たらお決まりのコレ。↓

「マタマタ」というカミツキガメの一種。もっと大きくなるそうです。

タマタマの食料となるであろう巨大なタニシ。紫色をしています。

コカコーラを人間から取り上げ、意気揚々と飲み干す母親ザル。

たまに飲めていない時もある。

「プハー!」といったような表情。CM以来が来そうですね。

~最終日に続く~

 

ペルー、アマゾン川ツアー ~初日編~

はい、2泊3日で行って参りました。アマゾン川ツアーへ!

楽しくないはずがないですよね。

自然が大好きな私。「アマゾン」というフレーズを耳にしただけで身体がゾクゾクします。

アマゾン川とは関係ありませんが、同じツアー客になった家族の娘さん(10歳)の名前が「エストレージャ」でした。(エストレージャ、日本語で星という意味)

私の娘(猫)と同じ名前じゃないですか~~~(号泣)!!!

それだけで彼女の事がお気に入りになってしまいました。(←単純)

日本でいうポチやタマ同様、南米でエストレージャは犬とか猫とかに付ける名前だと勝手に思っていましたが、人間にも付けるんですねぇ(←ちょっと失礼)。

ペルーではエストレージャという名前を女の子に付けるのは珍しくないそうですよ。

日本でキラキラネームが流行っていると言いますが、ペルーでもキラキラ(星)ネームがあったんですね!

ツアー初日

川を下ってピラニア、パイチェ(巨大魚)、ワニ、ナマケモノ等を飼育している施設へ。

30キロの重さまで支えられるという巨大蓮の葉。ギリギリ私が乗って大丈夫ってところでしょうか。

「キャットフード」を池に投げると……

ピラニアが物凄い勢いで飛び付きます。

パイチェ(巨大魚)もいます。

全然見えないですね。すみません。

子ワニ

その後ペンションでお昼ご飯を頂きました。

お昼ご飯が済むと、私以外のツアー客7人は「日帰りツアー」だったため皆帰っていきました。

一人残された私。ペンションには13部屋ほど部屋がありましたが、なぜかこのツアーの間、客は私一人でした。

なんかちょっと淋しいんですけど! ……と思いきや、ガイド2人を独り占め、ペンションのオーナーさんや料理を作ってくれるおばさんとも、お陰でとても仲良くなれました。

アマゾンに住む人の食べ物を分けてもらったり(今度紹介します)、夜は食卓を並べてピンポンまでしました。

ボール持参、ラケットはDVDのケースを使用しました。

ピンポンバカとはこのことか。

~2日目に続く~

ペルーの小さな町で講習会を行いました。

ペルーはイキトス(アマゾン川が通っている小さな町)でミニ講習会を行いました。

初日は4時~8時、最終日は1時~4時でした。

ペルー人の友人に紹介してもらい、とあるクラブに訪問。台は一台しかありません。そんな中、クラブのコーチであるロドリゴさんは一生懸命選手たちのレベルアップに頭を捻らせます。

右がロドリゴコーチ、左は奥さま。

私は少しでも彼らのお役に立ちたいと、ホワイトボードを使って回転の説明や練習中の心構え、試合中の心構え、心技体知について、サーブレシーブ、フットワークの練習法などを説明しました。

ちゃっかり日本語の漢字や挨拶なども教え、そちらの方もみんな喜んでくれました。

こんな小さな町にも、卓球が好きで強くなろうと一生懸命頑張っている人達がいる。そんな人たちと交流が出来て嬉しいです。

講習会の後、記念にプレゼントを頂きました!

次回はいよいよアマゾン川のツアーの様子をご紹介します!

お楽しみに!