指導35周年祝賀会!

こんばんは!今日も1日お疲れ様です^^p

先日の9日に、丸善クラブの頑固オヤジこと渡辺勝男先生の指導35周年の祝賀会に出席させて頂きました☆

新井家から先生へ『渡辺一家』の提灯をプレゼント!
新井家末っ子のヤンキー系卓球コーチ祐コーチから先生へ^^;

20数年前、全国ホープスで丸善クラブが2連覇した時のメンバーと、今年優勝の浜寺アスリート倶楽部の愛コーチの記念写真☆

先生に志願して、愛のビンタをもらい吹っ飛ぶ祐コーチ。

最後に先生と姉、娘の和夏葉、そして僕。

25年くらい前から数年間、姉と二人で電車に乗って丸善クラブに通いました。つい最近の事のように思います。。今では、娘の和夏葉も日曜教室などで先生にお世話になってます。
新井家は4人兄弟全員が、先生にお世話になりました。

先生の魂の多球練習や気合い注入(注入方法は秘密(笑))を経験できた僕ら生徒は、ホントに幸せ者だと思います。

先生のようになりたいとは軽々しく言えないけど、先生の生徒として恥ずかしくない卓球活動を続けていきたいと思います。

僕は来年でインストラクター生活15周年になります。まだまだですがコツコツ頑張ります☆

便利なアイテム

朝のサーブ練習時に、自分のサーブを録画してチェックしながら練習している小6選手。
スマホとかタブレットでサッと撮ってその場でみせてあげると、本人にも分かり易いし練習が進捗しますね☆

ずいぶん便利で手軽な世の中(練習状況)になったな~と思います^^;

全日本カデット

こんにちは!

昨日まで全日本カデットの引率で愛知県岡崎市に滞在してました。

自チームからは1名の女子選手(小6)が13才以下の部に出場しました。
残念ながら2回戦で敗退しましたが、全日本の独特な雰囲気、練習会場、選手集合場所の雰囲気、色々な雰囲気を味わって、経験して今後に繋げてくれたらと幸いに思います。もちろん僕にとっても大事な経験です。

そして、遠征中は多くの先輩方にお世話になりました。
感謝感謝の愛知遠征になりました。これからもチーム一同、コツコツ頑張ります☆

今回出場した選手は来年度から別のチームに籍を移します。
選手にとっても、受入先のチームにとってもスムーズに移行できるよう、技術面、生活面ともにしっかりとした準備を重ねて、日々を過ごしたいと思います。

そして、別件ですが・・・
今夜24時45分から、『日本全国ご自慢列島ジマング』という番組に出演します。

関東ローカルの番組だそうです。

詳しくは番組サイトをご覧下さい。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/jimangu/

由比パーキング

おはようございます。

先日の日曜日に、静岡県方面に用事があり車で行ってきました。

途中、休憩で寄った由比パーキング。
海に面しているお気に入りの休憩ポイントです。売店とかは無い小さなパーキングエリアなのですが、とにかく海、空、富士山が一望でき、心が洗われるような感覚になります。

写真でも、少しですが富士山が見えます㊙

 

さて、前回記事の祐将の読みについてという、マイナーネタですが、

正解は、

祐将と書いてまさのぶです。

よく、ゆうしょーとが、祐コーチゆうコーチと呼ばれていますが、おそらく僕が卓将でたくしょーなので、そのイメージ&普通に読んだらゆうしょうなので、勘違いされてる方が多いみたいです^^;

久々に会った方に、

「ゆうは元気か~?」

僕 「はい、最近二人目が生れまして・・・」

「そうか、やんちゃだったのにもう父ちゃんか~・・」

僕 「??あれ、妹の優のことですよね?」

という、噛み合わない会話になります^^;

どうでもよいですね^^;どちらでも良いと思います。。

今日も一日頑張ろう☆

兄弟のこと。祐将の名前は・・・

おはようございます。

今日はスタジオ休業日!朝からゆったりPCの前に座ってます。

タイトルにありますように、今回は僕の兄弟について書かせて頂きます㊙

どうでも良い話なのですが、僕は4人兄弟の長男で、
長女が愛(あい)、次が僕、そして妹の優(ゆう)、一番下っ端(笑)の末っ子が祐将(・・・・)になります。

先日の全国ホープスに兄弟がそれぞれ運営する3チームが出場した時の写真です。
この中に全員写ってます。

全国ホープスでは、父と妹、弟が運営する千木良TPCと、姉夫婦が運営する浜寺アスリート倶楽部が対戦するという場面もありました。

突然ですが問題です。

兄弟で一番下っ端の、相模原のヤンキー系卓球コーチ祐コーチこと『祐将』の名前ですが、なんと読むでしょう!?

【ヒント】
・次女に優(ゆう)がいます。
・次女の優は、ゆうコーチとよばれています。
・4文字です。

【回答方法】
・想像して頂くだけで構いません^^;もちろんコメント欄に書いて頂いても構いません^^;
知っている方は書かないでね~㊙

正解は後日、このブログにて発表させて頂きます㊙

祐将の関連動画。暇つぶしにご覧ください^^;


祐将が代表を務めるエーアールアイ卓球スタジオの1周年感謝イベントにて
ボクシングミドル級日本チャンピオン(当時)左之介選手とのボクシング対決☆


この動画を観ていくと、ヒントが㊙


この人は古くからの弟の知人だそうです。


謎の卓球戦士ピンポン小太郎さん。

フランスで放送・・・

こんにちは^^p

お昼休みにこのブログを書いてま~す。

先日収録した『JAPAN IN MOTION』というフランスで放送される番組ですが、フランスのNOLIFEという放送局から10月29日(火)19:30~20:00(現地時間)に放送される予定だそうです。

収録時のブログ記事はこちら!

一応、日本でも地方ローカルでいくつかの地域で11月中に再放送(逆輸入的な)されるようです。

もう2つ、3つ出演予定の番組がありますので、情報公開できるタイミングになりましたら告知させて頂きます^^;

昨夜の講習会☆

おはようございます。

昨日の夜ですが、
エーアールアイ卓球スタジオ@相模原にて日本卓球療法協会主催の講習会の講師を務めさせて頂きました^^;

多くの受講者さんにご参加いただき、感謝です。
受講者の皆さんの課題克服や上達のヒント、ふとした気づきに繋がる講習会を!という事を意識して行わせて頂きました。

そして、アシスタントにはエーアールアイ卓球スタジオ代表のヤンキー卓球コーチこと祐コーチに協力してもらいました㊙

色々な練習方法や遊びの延長的な楽しいメニューにもトライして頂きました☆

特に、最初はグーのじゃんけんをしながらラリーを続けるメニューの時は盛り上がりましたね^^p

基礎的なステップのメニューでは、足を動かそう!という意識より、まずは足を床から離してみよう!という意識で取り組んで頂いたら、皆さん身軽に軽快に動けるようになってましたね㊙

というわけで、

講習会の主催の日本卓球療法協会についてですが、また改めて説明させて頂きます^^;

はだしで練習!?

足の指の使い方、床と足との接点の部分で気になったので、昨日の練習時に5分間だけランダムラリーを裸足で取り組んでもらいました。

もちろん、しっかりとモップ掛けして、危険に配慮しながら(^^;;

短時間なので、トレーニングというより、気づきや確認に繋がればという思いで取り組んでもらいましたが、

たまにはいいですね☆彡
見ていた僕の感想と、選手達の感想を聞いたら、やはり一定の効果はあったかなと思います。

卓球はシューズを履いて行う競技なので、あえて裸足で練習する意味があるのか?という意見ももちろんあると思いますが、たまにはありだと思います㊙

今更ですが、近々オフィシャルサイトを開設!?

こんにちは☆

今日も朝から夜までスタジオでレッスン業務です^^p
昨日は朝から夜までのレッスン業務後に、テレビ番組の収録がありました。

まだ番組情報などは書けないのですが、11月の放送になると思います。
放送日が近くなりましたら告知させて頂きます。

明日は朝から15時までスタジオでレッスンで、夜間は相模原のエーアールアイ卓球スタジオにて、日本卓球療法協会主催の講習会の講師を担当させて頂きます^^p

日本卓球療法協会についての情報などは、また後日書かせて頂きますね。

そして、タイトルの件ですが、近々自分のオフィシャルサイトを開設予定です。
まずはシンプルなサイトをオープンして、徐々に徐々に(苦笑)豊富なコンテンツの有益なサイトに育てていけたらと思ってます^^;

マルチコラボでシナジー効果!?

こんばんは~☆

今日も一日お疲れ様でした。

突然ですが、僕のYouTubeチャンネルの登録者数が6,000人を超えてました。
こちらです→http://www.youtube.com/TACSHOW123

多くのご登録に感謝です。ありがとうございます!
ただ、最近は色々あって新しい動画が配信できてないので、なるべく、最低週に1本はアップしたいと思います^^;

先日、日本のYouTube界でYouTubeクリエイターの芸能事務所的な役割のMCN(マルチ・チャンネル・ネットワーク)という仕組みがスタートしたのですが、MCNを展開する国内外のいくつかの企業さんからお誘いを頂き、色々と検討し、日本で初めて参入した会社である【クリーク&リバー社】さんとエージェント契約を結ばせて頂きました。

まだまだ大きな動きはありませんが、今後、異業種のチャンネルとのコラボレーションやYouTube外でのメディア等での活動に繋がっていくと思います。

こういう部分でも、多少なりとも卓球の普及やイメージUPに貢献できれば幸いです。

ちなみに、異業種とのコラボレーションの過去の例ですが、

動画再生ページはこちらhttp://youtu.be/beHybuMnrmQ

この動画は、アーティストのmihimaruGTさん、ユニバーサルミュージックさん、有名YouTuberの皆さんとのマルチコラボの企画でした。

僕が制作した、卓球キッズが気分上々↑↑に卓球の練習に励むというコンセプトのPVが、ユニバーサルミュージックさんのチャンネルにアップされ、卓球人以外の視聴者さんに観て頂く機会を頂きました。

mihimaruGTさんのオフィシャルサイトにも掲載され、ロケットニュースでも取り上げられました。
ほとんと親バカみたいな動画になっちゃってますが^^;恐縮です^^;

でも、こんな感じのコラボレーションのチャンスを頂けたら、卓球の普及にも少しは寄与できるかなと思います。
コツコツ頑張りたいと思います^^;

Page 27 of 29« 最初へ...2526272829