優勝を決めた平野早矢香の涙を見て涙があふれてきた。試合が終わった時、手のひらはジットリと汗に濡れていた。本当にしびれる女子決勝戦だった。
会場のオーロラビジョンや、テレビでの生中継では、ループドライブとカットのひたすら単調なラリーに見えたかもしれない。しかし、コートサイドで見ていると、カットの一球一球に対する平野早矢香の微調整と、ループドライブの長短の変化、グッと力が入る右太ももの隆起などがよく見える。平野は王輝のバック面(表ソフト)へ軽打で粘り、チャンスボールを相手のフォアミドルへ強打、もしくはバッククロスへシュートドライブ。そして次球を決して深追いせず、またループでチャンスメイクという戦術を徹底していた。30往復、40往復以上続いたラリーが何回もあった。王輝のナックルカットに対して、スマッシュにいくとミスが多く出るが、それでも「チャンスボールだ、叩け!」見ていてそう言いたくなるボールが何本もあった。しかし、平野は強打を続けず、またじっくりとカットを打つ。
平野がゲームカウント2-1とリードした第4ゲーム、平野が5-3とリードしたところで王がタイムアウト。ここからなんと王が8連続ポイントで2-2のタイに戻す。第5ゲーム平野6-3のリードから、王がポイントして6-4となったところで、今度は平野のベンチの大嶋監督がタイムアウト。ゲーム終盤、平野が王輝のスマッシュをブロック、カウンターで見事に返球し、11-5で平野。しかし、第6ゲームは平野にネット、オーバーとカット打ちのミスが目立ち、ついにゲームカウント3-3で最終ゲームにもつれ込む。観客も固唾(かたず)を飲んで試合を見守る。
そして最終ゲーム、王3-1のリードから、王のカットが2本連続エッジ。2本目にエッジがついたボールはなんと45往復も続いた。王が6-1と大きくリード。このビハインドの中でのカット打ち、普通ならば心が折れても不思議ではない。
しかし、平野はここから5点連取で6-6に追いつくと、逆モーションのフォアストレートへのシュートドライブなどで、9-7と逆転。9-8で試合はついに促進ルールに入り、9-9。ここで平野は初めて王のフォアサイドを攻め、10-9とすると、最後も平野のフォア攻めに王輝のボールがネットに刺さり、平野の3連覇が決まった!
わずかの差で敗れた王輝も、カットの変化と安定性は「さすが」のひと言。決勝までオールストレートというぶっちぎりの強さを見せたが、平野の驚異の粘りと精神力の前に最後は根負けした感があった。「バックにボールを集められて、いろいろやりたかったけど動けなくなってしまった。カットが浅く浅く入って、相手に打ちやすいボールになった。ずっと4-0で楽に勝ち上がってきたので、平野さんみたいな粘るタイプは本当にやりづらかった」と試合後に振り返った。