河野正和男子監督のコメント
全体としてはまあまあだったけど、欲を言えばもう一つメダルがほしかった。中国勢にシングルスのベスト4を独占されて、ダブルスでも2つ持っていかれたので非常に悔しい。去年よりは成績は良かったけど、(優勝を)全部取られたのが反省材料です。
ここのところ、シニアで日本が中国に勝ったりしているので、「ジュニアでも勝てるよ」というところを実は見せたかった。団体戦での藤本しか中国に勝てなかったので、もう一つ二つ中国に勝ちたかった。
──ラテンアメリカやエジプトのような第三勢力が、少しずつ出てきていますが?
私もそれは感じています。7年前の第1回大会の時には、第三勢力というのは全然相手にならなかったのが、アメリカに強い選手がいたり、ヨーロッパも盛り返してきたり、力は拮抗してきた。今大会は、大会のレベルとしてはさほど高いとは思わなかった。日本の卓球のスタイルは十分にやっていける。その証拠に水谷くん達が上で勝ってきているし、同じようなスタイルなら十分勝てる。あとは中国に勝てるように、その中国選手に慣れることも必要。中国の卓球に慣れるのが大事。中国で長く合宿したいという考えもあります。
スピードが落ちてきたことは感じるし、その分ラリーは続くようになっているので、ラリーに強くなる必要がある。そして最も大事なのはサービスからの台上の勝負。台上で先手を取ることが大事。ドイツのフランジスカとかが台上もうまかったけど、ああいうプレーも見習いたい。
丹羽はタイペイや韓国の選手など、今まで勝てなかった選手に勝てたし、中国のカデットの選手に惜しくも負けたことはよい経験になった。ブロックとかカウンターはうまいけど、それだけでは勝てない。もっともっと攻撃力をつけないと勝てないことを、本人がつかんでくれたと思う。実は松平健太のように「ひょっとしたら……」と思っていたけど、それ(優勝)はできなかった。健太にあって丹羽にはないもの、それは攻撃力。サービスからの3・5球目攻撃が足りないことが優勝できなかった一因ということを本人に伝えました。
今までも日本には良い選手がいたんです。ところがシニアになると勝てないという時代が何年か続きました。卓球のスタイルが日本はフォアハンドにこだわりすぎて、世界に後れをとっていた。宮崎監督(NT)とも相談して、もっとバックハンドを強くしよう、バックもフォアも同じように振れる選手をもっと多く作ろうと。宮崎監督もホープスから力を入れて、それの芽が出てきた。卓球のスタイル的には世界には劣らない。だからこれからは、パワーをもっともっとつけて、日本的なフットワークを生かした特長を作るように考えていきたい。そうすれば世界のトップを取れる。
──パワーという点では、日本選手の体つき、筋肉の付き方などを見ると、アスリートとして食事をしっかりとっているのか。そういうベースの部分が劣っている気がしてなりません。
おっしゃるとおりです。それは教育だと思います。医科学委員会を含めて、トレーニングや食事に関する教育をもっともっとして、筋力トレーニングを取り入れるようにしないといけない。
身体が大きいと後から強くなる。身体の小さい子の方が先に強くなって、あとで身体の大きい子が追いつくという傾向がある。小さい子で敏捷性の良い子に目をつけると、そういう子だけが目立ってしまう。今は技術的に劣るけれども、体格のよい子をナショナルチーム(ジュニア)に推薦することも必要かもしれない。体力は本当に必要です。
やはりチャンピオンを作りたいので、4、5年のスパンで見て、「この子ならチャンピオンになれそうだ」という子をピックアップして、その子を中心にして脇を固める。そういう強化をしたいし、そのやり方は今までもうまくいっている。日本はまだ下に良い選手が育っているし、チャンスはあると思います。