カテゴリー別アーカイブ: 卓球馬鹿な生き方

卓球広場Link

ここ数年の卓球人気で、以前より卓球ができる場所が増えました。
ガチ本格的な卓球を行うところもあれば、カップルや家族で気楽に卓球を楽しめるところなど、いろいろなスタイルの卓球場がありますよね〜。

そんな中、先日、天野コーチに指導いただいた東京・新宿区にある卓球場「卓球広場link」、その両方が楽しめるような感じでしたので、ちょっとご紹介させていただきます〜。

卓球広場linkは昨年2019年にオープンした卓球場。
とにかく驚いたのは、「都内最安値!台貸し1人1時間400円!」という価格設定!

激安ですね・・・。
(2020年10月現在)

代表の宇佐美さんに話を聞いてみたところ

宇佐美さん「中学で卓球をやっていて、リオオリンピックの時に久々に卓球の試合をテレビで観戦し、久しぶりに卓球熱が沸き上がりましたw。」

確かにリオオリンピックの後は、日本選手の活躍に誘発され、どこにいっても卓球場混んでいましたね〜。

宇佐美さん「そうなんです、どこに行っても混んでいて思ったように卓球ができなかったんです。それなら、卓球場作っちゃえ!というのがスタートなんです」

ひえ〜、なんというぶっ飛んだ発想と行動力!

ここにひとり新たなる卓球馬鹿を発見したようですw

この卓球広場Link、卓球台は3〜4台常設可能で、週末などはピンポンレベルの卓球を家族で楽しむお客さんが多いとのこと。あちらこちらにイスもあり、くつろぎながら卓球を楽しむことができる雰囲気を醸し出しています。

僕は卓球界の人間ではないので、すぐ客観的に卓球界を見てしまうのですが、やはり卓球界を盛り上げるには、いかに一般の方々を巻き込んでいくかも忘れてはならない要素。手軽な価格で、みんながちょっと汗をかくために、卓球で楽しい時間を過ごすための卓球場は、いいな〜っと思いました。

夜も22時まで営業しているとのことなので、仕事が終わった後に仕事仲間とちょっとピンポンなんてスタイルが定着したらステキだな〜と感じます。

宇佐美さん「もちろん、本格的に卓球を習いたいという方に対してのレッスンもおこなっているんです」

ジュニアレッスン、大人初級レッスンなどのグループレッスンをはじめ、
現在、ジュニアレッスンには近隣に住む30名以上の生徒さん達が通っているということ。

また個人を対象とした特別レッスンもおこなっており、僕がお邪魔した時も、現日本代表男子ジュニア強化スタッフの板倉健信コーチが個人レッスンをおこなっていました。


(卓球広場Linkホームページより(2020年10月現在))

さらには、Tリーグでも活躍していた森薗美咲選手も特別コーチとしてグループ、個人レッスンを行っているとのことです。

いやいや、本当にガチですね。。。。

まさに、家族でピンポンさらにはガチで学べる卓球場です。

今回ちょっと時間があったので、ジュニアコーチを務める関口さんと軽くオールラウンドをさせていただきました。オールラウンド中もそうですが、常にニコニコ笑顔の関口さん。一緒に卓球をしていると、なんか卓球楽しいな〜感が自然と増幅しますw。こども達からも人気ありそう感プンプンです。

ひとりでふらっと立ち寄っても、マシンだけでなく、練習相手もしてくれるサービスもあるそうです。なんか代表の宇佐美さん、そして関口さんの人間性のせいでしょうか、こどもの頃にあった卓球場の現代版というイメージが漂います。

またぷら〜っっと立ち寄らせていただきたいと思います。
卓球場や教室でレッスンを受けてみたいけど、ちょっと敷居が高いと感じている方には、この卓球広場linkはオススメです〜。

詳細は卓球広場linkのホームページで確認ください!
https://takuhiro-link.jp

 

天野優コーチ参上! その3

いろいろとまわりの卓球仲間もアドバイスをしてくれますが、やはりコーチや卓球教室での的確な指導には及びません。

ここに書ききれませんが、今回さらには卓球台との距離感、足のスタンスや位置など現状の自分のフォームからの改善点をいくつもご指導いただきました。(まあ、僕自身の卓球がいかにダメダメで指導のしがいがあるというのもありますが・・・汗。)

今の日本の男子卓球で、バックに表を使っている選手が多くないため、本格的に一歩踏み込んだ表ソフトの使い方を学ぶ機会はなかっただけに、とてもタメになりました。

逆に表ソフトをバック面に使用している女子選手は男子と比較してかなりいると思います。そういう方はちょっとコーチングしてもらうだけで、確実にレベルアップすると思います。

天野コーチこと天野優さんは2019年東京選手権を最後に引退、その後サンリツのコーチとして2020年春までチームに在籍。

天野コーチ「体調不良もあり実家の和歌山に戻っていたんです。そこで今後のことを色々と考える時間ができました」

天野コーチは現在、VICTASのアンバサダースタッフでもあり、講習会をはじめ、いろいろなところで指導する機会が増えているとのこと。

天野コーチ「今までは勝つことのために一生懸命に卓球をしてきましたが、私が培ってきたことを多くの方に指導するのが今はとても楽しいんです。なので今しばらくは私が教えることで、多くの人のためになれたらと思っています。」

確かに今回の指導中でも常に笑顔で、天野コーチとてもいきいきしていました。きっと実業団和歌山銀行で卓球をしていたご両親からも良いアドバイスをもらったのかもしれませんね。

今後はもしかしたらフリーのコーチとしての展開もちょっと考えているとのことです。今回の僕のように天野コーチから学べる機会がもしかしたらできるかもしれません。

もし正式決定するようなことがあれば、こちらのブログでも改めて紹介させていただきます~。

とりあえずは今回天野コーチから学んだことを活かして、試合に挑みたいと思います!

そうご期待!

天野優コーチ参上! その2

ということで、今回は特別に天野優コーチに直接指導していただくことになりました。

フォア、バック、オールラウンドと一通りの基本プレーをして、僕の卓球レベルを見ていただきます。まあ、基本プレーだけはそれなりに自信があります!

しかし天野コーチから出た一言は

天野コーチ「ヒラヤマさん、ツッツキがダメダメですね・・・」

ツッツキ?

この台詞以前にも言われたことが・・・。

そう卓将先生です。(その時の様子はこちらです)

やはりトップレベルの選手やコーチはすぐに欠点を見抜いてきます。

何が良くて、何が悪いのかということがしっかり見えているんですね・・・。

天野コーチ曰く、卓将先生と同じように僕のツッツキと思っているものは、カットマンのカットに近く、相手選手に時間的余裕を与えてしまうとのことでした。

卓将先生にチェックされ、意識して改善したつもりでいましたが、悪い癖が再発していたようです・・・・。

皆さんの中にも僕と同じくツッツキしていると思いきや、実はカットをしている人結構いるかもしれませんよ? こういう部分は卓球仲間レベルではなかなか指摘してもらえないところですよね。

天野コーチ「次にバック面表ソフトの使い方ですね。ブロックはOKですがそれだけではダメです。もっとバックハンドを振っていきましょう!」

うわー、これも以前、卓将先生をはじめ、安藤みなみ選手にも指摘いただいた部分です。

表ソフトでのブロックや変化でそれなりに対応できるので、そこで満足している自分もいるのですが、やはりそれだけではNGです。

以前にLilyの村田コーチに手首を使いすぎて、前腕をもっと使いましょうっと指導されたことがあり、そこを常に意識して練習に取り組み、前腕の使い方はかなり改善されてきたのですが、

天野コーチ「そこからさらなるタメですね」

僕の場合はしっかりとしたタメが出来ていないために、早いタイミングで手打ちのようなバックハンドになり、ミスを誘発してしまうとのことでした。きっと多くの方が僕と同じような悩みを持っているのではないでしょうか?

確かに、天野コーチのバックハンドは、変に力も入いってないのに、バシッ、バシッと鋭いバックハンドが決まります。

天野コーチ「私もそうでした。特に緩い球などはしっかりためれず、先走って打ってしまいがちになります。そんな時はお腹に力を入れてみて下さい。」

お腹に力を入れる?

試しに打つ瞬間にお腹に力をグッと入れてバックハンドをしてみると、あら不思議、先ほどよりタイミングがズレるのか、しっかり打ちやすくなった気がします。またお腹に意識がいくせいか、力んでいた腕の力がよい感じにぬけた気がします。

お腹に力を入れるとは今まで考えもしませんでした~

まさに目から鱗の指導です。

天野コーチ「お腹に力をいれると踏ん張りが効くので、タメ打ちがしやすくなります」

自身の経験談からのコーチングは非常に説得力があり、自分の悩みを共感してもらえるというのはとてもありがたいです。

さらに目の前で直接その正しいバックハンド(トップレベルです!!!)を見ることができるため、近距離で目から学ぶことがとても大きいです。

バック・バックでの練習の時には、自分のフォームがどうなっているのか?というところと同時に、同じ表ソフトを使っている天野選手のバックハンドのフォームがどうなっているか良い感じで学習できます。

まさに、一粒で二度美味しいコーチングですね~。

天野優コーチ参上! その1

横浜市では毎年前期・後期と団体戦のリーグ戦が行われます。まあ、380万人都市だけに、参加チームも相当なるもので、現在1部から8部リーグまであります。近年の卓球ブームが影響し、卓球レベルがかなり上がり、数年前からは1部リーグの上にSリーグなるものもできました。

昨年、僕が参加させていただいているチームは3部リーグにおりました。

左利きということもあり、シングル・ダブルスで出場する機会が多いのですが、なんと、そのほぼ全ての試合において負けてしまい、その敗戦がチームを4部に降格させてしまいました~大涙。

穴があったら入りたい!とはまさにこのこと・・・。

あれから1年。

まさに何かの呪いでしょうか・・・。

約1年ぶりに出場する大会が、再びこの横浜市のリーグ戦・・・・汗。

ただでさえ、コロナで半年以上卓球をしておらず、このブログでも書いているように、卓球をプレーする感覚がまだ戻ってきていません。(きっとそういう方少なくないですよね?)

週1回できるかできないかの練習では、到底よい感じになる気がしません・・・。一体どこに問題があるのか全く検討もつきません。(もともと弱いというのもありますが・・・苦笑)

少しずつではありますが、レベルアップしてきたバック側の表ソフトの使い方。できればもう少しうまくなりたいという欲もあります。

こんな時は、やはり卓球教室が一番です。コーチからアドバイスを受けるのが、短期間で効率よくレベルアップできる秘訣です。

真っ先に頭に浮かんだのが、王国でもお馴染みの卓将先生

しかしながら、日本パラ卓球チームの練習も再開し、忙しいのが目にとってわかります。

誰かコーチングしてくれないかな~っと思っていたタイミングで、

なんと日本のトップレベルプレイヤーであり実業団サンリツで活躍していた天野優さんに指導いただけるということに~。

天野優コーチ

うわー、天野コーチ、卓将先生より美人です!

天野コーチは現役を引退してから、この春までサンリツのコーチとして活躍。しかも卓球レベルは全く異なりますが、前陣速攻、シェイク、フォアが裏ラバー、バックが表ソフトと僕と卓球スタイルが同じです。

ということは、きっと素人に毛の生えた卓球レベルの僕の悩みを解決してくれるのではないかっと期待大です!

天野コーチよろしくお願いします!

2020全中国選手権

今年はコロナ新型ウィルスの影響で、ワールドツアーが行われていないため、ITTFが提供するitTVにもほとんどアクセスしていませんでした。

そんな影響で脳内卓球情報不足なのかもしれませんが、ちょっと過去の試合でも見ようかとITTFにアクセスしてみたところ、10月1日より山東省威海市にて開催されている2020全中国選手権がライブで放映されていました。

過去、ITTF、itTVで放映していましたっけ???

中国のトップ選手はあたり前ですが、分厚い中国卓球会のトップレベルの選手達の試合が見れるのはちょっと興奮ものです。


観覧席では元中国女子代表の王楠さんの姿も。

その中には、今まで見たことも聞いたこともない選手も大勢おり、まさに中国卓球界のレベルを知り、楽しむことができます〜!(まあ、僕が知らないだけというのもありますが・・・・汗)

男子のパワー卓球のラリー、そして女子も日本のような高速卓球というより、ラリーの続くパワー卓球のスタイルが結構見受けられるといった感じがします。

ここに日本選手がいたら、面白いのにな〜などとひとりいろいろなことを想像しながら楽しみました。

お時間のある方はぜひぜひITTFのwebチェックしてみてください〜。

コロナに負けるな!

現在発売中の卓球王国11月号(丹羽選手が表紙です)の特別企画「卓球はコロナに負けない!」にてイラストを描かせてもらっています。

少しずつ卓球ができる環境が整いつつあるといっても、やはり安全に卓球を楽しむための注意は必要ですよね。そんな情報満載の特別企画ですので、ぜひぜひご覧下さい。そしてイラストもチェックしてくださいねw

例年ですと、4月から5月のタイミングにて、大学や専門学校にて外部有識者そしてクリエイターとして教壇にて講義をさせていただいています。(卓球の講義ではありません!!!汗)

今年はコロナの影響で、春から夏にかけてのカリキュラムはのびのびになり、9月中下旬よりオンラインにてチョコチョコ講義をさせていただいています。

オンラインミーティングと違い、100名弱の生徒の皆さんとオンラインにて授業をすることの難しさを毎回感じています。そして事務所や自宅だけでなく、DIY真っ最中の卓球スペースから授業をすることもあるんです。

そんな時は卓球台がオンライン授業の教壇に早変わりですw。ただでさえスペースをかなり取る卓球台。うまく活用できると嬉しいですね。

1/4足りないけど何か・・・・

現在、卓球の練習ができるスペースのDIYをしていますが、実はその他の住居スペースも同時にDIYしているために、なかなか進みません。

そもそも人が住めるか微妙な廃墟を、住める場所にすること自体が大変なのですが、かなり良い感じで進んでいます(自画自賛w)

ちなみに現在アトリエ、ガレージ、卓球場となる一階のスペースは、マシンを使った卓球練習ができるDIY工房になっているためこんな感じです。

卓球台が1/4なくても、しっかりマシン練習とサービス練習ができるのが嬉しい限りです。

しかも以前、事務所に設置していた時は、練習が終われば片付けなくてはならなかったのですが、今はとりあえずいつもこの状態のため、DIYの作業に疲れたら、ちょっと卓球といった感じで打つことができるのです〜!

朝もちょっと早起きすれば、学校の朝練のように15分とか集中してボールを打つことができる環境になりました。1/4ありませんが・・・苦笑。

こんな感じで卓球ができる環境が自宅にできつつあるのですが、地元クラブの練習試合ではなぜか負けが続いています・・・・。

世の中うまくいかないですねw。

2020 ジャパンオールスタードリームマッチ

9月14日に開催された2020 ジャパンオールスタードリームマッチ。久々に日本のトッププレイヤー達の姿を見ることができ、楽しい一時を過ごすことができました。

卓球の試合というと、どうしてもガチな大会がメインですが、Tリーグがスタートし、卓球ファンを開拓し、そしてプロ野球でいうところのオールスターゲームがまさに今回の2020 ジャパンオールスタードリームマッチだったのではないでしょうか。

1ゲームでは、勝敗の行方=実力とはならないだけに、選手達は緊張感MAX(集中力?)の状態で試合に挑まなくてはならないものの、通常の試合ではなかなか見ることのできない、和気あいあいとした雰囲気や、選手達の笑顔は、卓球ファンならたまらなかったのではないでしょうか。(僕はそうでした・・・笑)

そして最後までもつれたTリーグ選抜と日本代表選抜の勝利の行方は、Tリーグ選抜に軍配があがりましたね〜。勝敗よりも最後の試合までもつれた展開が面白かったでしょうか。

さらに第2部では、日本男子VS日本女子という、過去一度もなかった試合が実現しましたね〜。日本中の卓球ファンの90%以上が女子チームを応援していたと思いますが(笑)、その甲斐あって見事女子チームが勝利を収めるという展開に。

こちらの試合も最後の最後までもつれた面白い展開。最後はテレビの関係か、会場の関係かわかりませんが、時間切れのために急遽決まった「1本勝負」というルール変更。

せめてジュース展開にしてほしかったな〜っというところもありましたが、宇田選手が見事にレシーブミスをして、女性チームに華をもたせてくれました〜。宇田選手、ナイスです・笑。

ちなみに副音声では、福原愛さんこと愛ちゃんと、元日本女子レスリングの吉田沙保里さんが解説していましたが、ほとんどがドリームマッチの試合とは関係ない話。要所、要所で局アナに「さあ、あと1ポイントで決まります!」などと、試合解説にもどされていましたが、このハチャメチャなゆるい構成が、非常に楽しかったですね〜。吉田さんは国宝級の方ですから、何を話しても許されますよね。

会場に観客が入れなかったのが非常に残念ですが、ぜひぜひ今後も年に1度は開催してもらいたいと感じました。ぜひ次回は、コロナが終息して多くの卓球ファンを会場に呼んでの開催を願うばかりです。

秋から開幕されるTリーグを待ち遠しく感じさせてくれたドリームマッチ。選手の皆さん、ありがとうございました〜。

YOUTUBEで独学だ〜!

卓球において、サービス、チキータ、バックハンドと新しい技を取り入れたいときや、見直したいときなどにYoutubeをはじめとしたネット上の動画はとても役立ちます。いろいろな指導者の方が動画配信していたりするので、必ずとも考え方、指導方法はひとつではなく、といったところが面白いですよね。

コロナ対策が整ってきたということもあり、先にブログにも書かせていただいたように少しずつですが卓球練習ができる場所が増えつつあるのも嬉しい限りです。

前回、練習した時に、うわーうざいな!っと感じたのが、長いこと切っていなかった自身のロン毛。久々の卓球ということで、顔にまとわりつく感じに嫌悪感。束ねると、汗を大量に含んだ髪の毛はかなりの重さに・・・・。

思えばコロナの影響で、長いこと床屋にも行っていません。

実は20年来、行きつけの床屋さん。昔から人気のお店なのですが、コロナ禍の影響で、2〜3週間先まで予約が全くとれません。

ヒラヤマ「えーーっ、今日とかなんとか割り込めないの〜!!!」
店長「今日とか絶対無理ですよ〜、ヒラヤマさん〜大汗」
ヒラヤマ「最短だったらいつが可能ですか?」
店長「ヒラヤマさんだから、閉店後21時とかでよければ来週なんとか・・・」

来週ですか〜!!!

閉店後に特別にお願いしても1週間・・・・汗。

結婚式や法事などの特別の時でも事前に床屋に行って髪を整えてもらったりもしないのに、卓球で髪が重いからとばかりに営業時間後にお願いするというのも失礼な話です。

ということで、今回は床屋に行くことを諦め、なんと人生初のセルフカットに挑戦することにしました〜!

そしてその切り方を学ぶのはやはりYOUTUBE!

卓球以外で初めてYOUTUBEを真剣に見てしまいました!

そして購入したバリカンと散髪用のハサミのセット。

まずは床屋さんでいつもお願いしている両サイドのツーブロック。上から垂れてくる、髪の毛をとめて、バリカンで一気に攻め込みます。

ものの15分くらいで良い感じのツーブロックに〜。
やはりプロの仕上がりのレベルのようにはいきませんが、セルフでここまでツーブロックが簡単にできてしまうものなのか〜っと驚きです・・・。
(正直、バリカンはあっという間に髪の毛が短くなるのでビビりました・・・汗)

そしてハサミを使い、のびきったロン毛の散髪に。

バンジージャンプも躊躇せず飛んでしまう性格、YOUTUBEで学んだセルフカットの知識をベースに、一気にハサミを入れることに〜。

そしてカットした髪の長さは約15〜20cm!
横ぱっつんでなく、斜めにハサミを細かく入れて切ることで自然な感じになるということを初めて学びました。

ジョキジョキっと髪を切ること15分。風呂場の床には大量の髪の毛が・・・。

トップヘアーや前髪の調整、スキばさみでのボリューム落としなど細かい部分の微調整を行い、1時間くらいで無事にセルフカットが終了しました〜。

前髪が短くなり視界が広がり、大量の髪の毛を切って頭がとても軽くなり、これなら今まで以上によい卓球ができるの間違いなし!っといった感じですw。

そして何より嬉しいのは、これで1回分の散髪代が浮いてしまうということ〜!いや、ここまでできるなら床屋さんには半年に1回通えばよいかな〜などと思ってしまいますw。

コロナ禍がなかったら、絶対にやらなかったセルフカット。良い学びでしたw

この浮いたお金で、新しいラバーを
買うことができますね〜。

ラバーを交換するのに苦労している皆さん、セルフカットおすすめですw。

卓球練習場計画

連日の猛暑で、コロナウィルスと熱中症のダブルパンチの夏を迎えておりますが、皆さん元気にお過ごしでしょうか?

以前にこちらのブログにて書かせていただいた、廃工場のスペースの卓球練習場化を目指し、時間のある時にコツコツと動いておりました〜。

まあ、やはり卓球をする人なら自宅に卓球練習ができるスペースが欲しい!という願望がありますよね〜。僕もそんなひとりです。

絵を描くためのアトリエ兼、ガレージ兼、そして卓球練習スペース作りをDIYにて、猛暑の中も冷房なしにてコツコツと頑張っておりました。

最終形はまだまだですが、ようやく卓球練習はできる状態までこぎ着けました〜!

今はこんな感じです〜。

今まで別倉庫にしまっていた90年代に集めていた様々なグッズをこの時とばかりにディスプレイして、ちょっとした陰干し状態にあります〜。

今から30年以上前に卓球でいただいた、学生時代のメダルや表彰状も出てきたりして、ちょっと昔にタイムスリップしていますw

もともとサビ、カビ、油などがスゴかった空間だったので、その清掃・除去が一番大変でしたね。天井のサビを落とすケレン作業から、サビ止め、下塗り、そして業務用の強力カビ落としの薬品などを使用したりと、本格的な内装作業に入るまでの行程が大変でした〜!

でも、ここで卓球ができると思うと、そんな苦労もなんのそのっといった感じです。

完成目指して、もうふたがんばりしたいと思います〜。