ハノイ選抜チーム

カンボジアのナショナルチーム視察後、バスで6時間かけて、ホーチミン市に移動し、ニッタクの温さんとともにベトナム国内を視察してきました。

ホーチミンから飛行機で、2時間、中部のダナンへ移動し、ダナン市、フエ市視察。

ダナンから北部の湾口都市、ハイフォンへ飛行機で1時間ちょっと、ハイフォン市、視察後、高速道路で2時間かけハノイ市に移動しました。

ベトナム北部で初めて高速道路を通りましたが、インターチェンジらしきものがなく、トイレに困りました。

ハノイ市内も高速道路が整備されつつありますが、車の数も増え、渋滞がすごかったです。

今回はハノイ近郊、ミーディンサッカー競技場のそば、ハノイで一番高い77階建てビルの中に入っている、ホテルに宿泊しました。

左上に見えるのが競技場で、日本対ベトナムのサッカーの試合も行われています。

ハノイ近郊方面の写真ですが、新しい建物がどんどん建設されています。

中心地方面。真ん中に見えるのが高速道路です。

市内鉄道も開通し、インフラも整備され、今後もさらに発展していくことでしょう。

ハノイ選抜チーム練習場。

ミーディン競技場の周辺は、ハノイ市のスポーツ施設がまとめられています。

卓球場、選手宿泊施設、各競技選手対象の、中学、高校も併設してお入り、若い選手たちはこの施設の中で生活しています。

翌日より、子供たちは全国大会に出発するため、多くの子供たちが頑張って練習していました。

今回、3年ぶりにベトナム国内を回りましたが、各地域の発展ぶりに驚かされました。

普段ホーチミンで生活していると、慣れのため、発展度合いをあまり感じませんが、改めて肌で感じることができました。

https://www.nittaku.com/enjoy-learning/lessons/post-569

温さんの視察レポートです。合わせてご覧ください。

カンボジアナショナルチームに行ってきました。

ご無沙汰しております。

現在、ベトナムは、コロナ感染者数も落ち着き、急速に市場が回復してきており、コロナ前とあまり変わらない状況になってきました。

今回はニッタクの温さんと、カンボジアの市場を視察してきました。

カンボジアの首都、プノンペンはホーチミンからバスで6時間、片道16ドルと料金も安く、昔から、カンボジアの選手が、時々ホーチミン市に練習に来ておりました。

カンボジア卓球連盟のトップ、SUNさんとの交流もあり、2010年に行われた東南アジアジュニア選手権以来、久しぶりにプノンペンに行ってきました。

10年以上経つと、街の様子もがらりと変わっており、以前に比べ非常に発展しており、大変驚きました。

ニュースなどでも取り上げられておりますが、中国の国を挙げての投資が、非常に多く、カンボジア人の日々の暮らしとの、格差が激しいと感じました。

今後どのように変わっていくのか、大変興味深く感じました。

2023年5月には東南アジアオリンピック(SEAGAMES)がカンボジアで開催される予定で、競技が行われる会場に連れて行ってもらいました。

競技会場、メインのスタジアム。

卓球会場。

卓球場は大きくありませんが、国際ルールで4台設置できます。

試合後はナショナルチームの練習場になるそうです。

全ての競技場は、中国の支援で建設されているそうです。

スタジアム周辺は、まだ何もなく、今後発展していくのでしょう。

カンボジア、ナショナルチーム練習場。

16時からナショナルチームの練習場に連れて行ってもらいました。

常設6台、以前に比べ、全体的なレベルは上がっていましたが、年間を通して、継続的に練習する選手は少なく、ほとんどが大学を卒業すると、引退してしまいます。

来年のSEAゲームに向けて、強化が始まっているので、今後どのように発展していくのか、楽しみです。

ニッタクのホームページに温さんのレポートが掲載されているので合わせてご覧ください。

https://www.nittaku.com/enjoy-learning/lessons/post-567

 

 

日本人卓球同好会、詳細のお知らせ。

昨年10月以降、卓球場が閉鎖されることなく、毎週日曜日、日本人や日本語が話せるベトナム人が集まって、卓球を楽しんでおります。

現在、代表の石川さんが、日本へ一時帰国されていて、電話での応対ができないようですが、メールの問い合わせは、大丈夫です。

フリー雑誌のスケッチの欄に、場所等掲載されておりますが、詳細を記載させていただきます。

同好会のFacebookからも連絡できます。

https://www.facebook.com/groups/236044320441877/?ref=share

・場所

CLV BONG BAN P14 Q10

・住所

7A/ 15 Đ. Thành Thái, Phường 14, Quận 10, Thành phố Hồ Chí Minh

10区、P14地区の文化センターの1階で練習しています。

・練習日

毎週、日曜日、15時から18時ころまで。

大抵、私は居りますので、ぜひ遊びに来てください。

今年に入り、3名の方からこのブログを通して練習についてのご連絡をいただきました。せっかくご連絡いただいていたのに、全く気付いておりませんでした。返信できずにすみませんでした。

卓球好きの方でしたら、どなたでも参加できますので、ぜひいらしてください。

先週の日曜日、3名の方が3月に日本に帰任されるということで、ベトナム人の愛好者と練習試合を行いました。

短い時間でしたが、シングル5試合、ダブルスを3試合行った後、みんなでフリーで試合を楽しみました。

コロナの感染はいまだ落ち着きませんが、出来る範囲で、みんなで楽しんでおります。

ようやく練習再開です。

ご無沙汰しております。

おかげさまで元気にやっております。

ホーチミン市はコロナ感染者が急増し、5月末から厳しい外出制限が発令されていましたが、10月1日より、外出制限が解除されました。

感染者の数はまだ多いですが、ホーチミン市在住、18歳以上の95%以上が、一回目の予防接種を終えたためです。

7月上旬より、生活必需品以外の小売店、会社は、店舗販売が休止となり、ネット販売を中心に商売を行っていましたが、8月末から、ほぼすべての活動が禁止され、24時間外出禁止令が発令されていました。食料品も配給となり、交通機関も動かなくなり、ほぼすべての、動きがストップされました。

卓球の練習も、5月23日を最後にスポーツ施設が封鎖され、全く練習できない状況でした。

10月10日ようやく、日本人が集まって、練習を再開することができました。

ただし、2回予防接種を受けていることと、定員の半分までの人数です。

タクシーなどの交通機関も、規制でまだ半分しか動いておらず、レストランなど、飲食店もまだ営業を再開できないため、2時間練習をして解散となりました。

厳しい規制が緩和され、だいぶ動けるようになり、気分的に楽になりましたが、子供たちの学校はオンライン授業が続いており、外出も制限されています。(散歩に外へ出れるようになりました。)

バー、カラオケなどは相変わらず営業停止中で、レストランはデリバリーのみです。

私の会社もようやく動き出すことができました。

全国大会等、卓球の試合は、いつ再開されるかわかりませんが、今は、次の激しい波が来ないことを祈るばかりです。

皆様もくれぐれもお体ご自愛ください。

ホーチミン日本人卓球同好会

あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いします。

1月3日、日本人卓球同好会のメンバーで新年初打ちを行いました。

日本人卓球同好会は、2005年から現在まで続いており、日本人の卓球好きの方や、日本語の上手なベトナム人が集まって、毎週日曜日、3時から練習を行っています。

ベトナムでは月曜日から土曜日まで、仕事の会社が多く、休みは週一回なので、皆さん卓球が大好きな方々ばかりです。

練習を3時間弱行って、その後みんなで、日本食を食べに行っています。

卓球という趣味は同じですが、みんな、仕事は色とりどりで、話は尽きません。

でも、駐在員としてベトナムに来られていて、何年かすると帰任されてしまうので、ちょっと寂しいこともあります。

今回参加されていない方もおりますが、常時10名弱で練習しています。

卓球好きの方で、ホーチミン市近辺に赴任される方はぜひ遊びにいらしてください。

飲食店等で配られているフリー雑誌、「スケッチ」の同好会の欄に連絡先が載っております。

最近のベトナム事情

今年も、もう年末。コロナで状況が変わってしまったため、あっという間の1年間だったような気がします。

おかげさまで私は元気な日々を送っております。

ベトナムは感染者合計、1414名。海外からの帰国者からは、感染が確認されていますが、帰国者以外、市中内感染者は100日ほど発生していません。

現在ロックダウン等はありませんが、公共の場でマスクをしていないと罰金が科されます。

観光客がいないため、ホテルや観光客向けレストランは厳しい状況が続いていますが、それ以外は通常に近い状況です。

3月末から1か月ちょっとのロックダウンの後、7月より試合が再開されました。

7月12日から19日まで2か月遅れで、ホーチミン市において全国大会が開催されました。

ご覧のように、人との距離や、マスク等なくいつもと変わらない試合風景です。

ホーチミンチーム。

日本では考えられない状況だと思います。

その後、8月上旬に、市中内で数名の感染者と初めての死者が出たため、夏の大会は全て延期されましたが、現在、また試合が開催されています。

現在ベトナムでは、数名の感染者発生でも、すぐに交通機関が停止になり、二次感染の防止か終わるまで、ストップしてしまうため、今年は子供の全国大会など、試合観戦は見合わせました。

今後どのような状況になるかわかりませんが、今年中止になった、ゴールデンラケット大会の来年度開催に向けて、ホーチミン卓球連盟と協議を続けています。

また来年11月にはハノイ市において東南アジアオリンピック、SEAGAMESが、開催される予定なので、徐々に準備を始めています。

ホーチミンは本日も30度を超えていますが、乾季に入ったため湿気も少なく過ごしやすい時期に入りました。

皆様におかれましても、くれぐれもお体、ご自愛ください。

よき年末年始をお過ごしください。

コロナウイルスにおけるベトナムの状況。

現在のコロナウイルスに対するベトナム(ホーチミン)の状況をお伝えします。

4月18日時点で、感染者268名、死者0名

政府主導で強力に抑え込んでおります。

学校。1月22日から、旧正月休みに入り1月30日より再開の予定でしたが、現在まで休校しています。再開の予定もありましたが、延期が続き、今のところは、5月15日から再開の予定です。ベトナムは夏休みが6月から8月いっぱいまで3か月間あるため、夏休みを少なくして授業をする予定だそうです。

カラオケ、バー、マッサージ店、ジムなどのスポーツ施設等。3月14日午後6時より、急遽3月いっぱいまで、営業停止の予定でしたが、現在もまだ閉店の状況が続いています。

指示に従わず、営業した店舗もありましたが、罰金を2,000ドル徴収されたため、一斉に閉店しました。

レストランおよび、生活必需品を除く一般小売店。タクシー、バス、スポーツ施設など。4月1日より15日まで営業停止の予定でしたが現在25日まで延長されています。交通機関が止まっているため、極端に人の動きが少なくなりました。

弊社も店舗は閉鎖し、ネット販売と卸のみ対応している状況ですが、卸先や卓球場が閉まっているため、1週間のうち2日間、社員が出勤して仕事をしています。

飛行機。国際線は、ほぼ停止状態、3月15日より外国人に対する新規ビザ停止、入国者は2週間の強制隔離。国内線は、大幅に減便。各省をまたぐ、長距離バスは運航停止の状況です。

工場、スーパー、日用雑貨店、薬局、小さな食堂などは営業しています。

レストランは宅配のみの営業です。

ベトナム政府はインターネットによる買い物を奨励しています。ネットや電話で注文するとバイクで配達してくれます。

ホーチミン市選抜チームの選手たちも、3月15日から練習を停止しています。

ベトナムは社会主義なので、政府の指示が非常に強く働いています。

でも、ベトナム人たちは政府発表を信じておらず、自分の身は自分で守らねばと思っており、慎重に行動しております。

政府発表で、電気料金の値下げや、路上生活者等への支援、国有地における家賃の減額などは発表していますが、休業補償や企業に対する支援等はまだ上がっておりません。すでに倒産した会社もだいぶあるようです。

皆様におかれましても、色々な状況があり、大変なことと思います。

また、卓球できる日を心待ちにして、ともに頑張りましょう!

 

ゴールデンラケット大会、動画まとめ。

大会2日目より、スポーツ動画生中継の会社より、売り込みがあり急遽、生中継が行われることになりました。

メインテーブルには、国営テレビホーチミンテレビの中継が入るため、カメラの位置はあまりよくありませんでしたが、メインの隣の台を撮影しています。

女子団体戦、決勝、日本対タイ。

決勝トーナメント、女子シングルス1回戦、皆川選手、男子シングルス1回戦、阿部選手。

男子シングルス、準決勝、団体戦表彰式、男子シングルス決勝。

 

ゴールデンラケット大会、女子結果。

女子参加は14チーム。

日本女子は予選リーグで香港Bに3-0、ベトナムハイズン省3-0、と予選を1位で通過。

決勝トーナメント1回戦で香港Aと対戦。ZHANG WENJING選手に2点取られましたが、最後はカットの浅井選手がきっちり勝利し、3-2で準決勝へ。

準決勝、中国広西省と対戦、昨年日立化成から日本リーグに参戦していた趙琳選手が参加しているため苦戦を予想しましたが、トップで浅井選手が趙琳選手に3-0で勝利すると波に乗り、各試合すべて3-0で勝利し決勝戦へ。

決勝戦はタイ。タイの主力メンバーは強く一昨年も同じメンバーで優勝しています。日本は変化で勝負しました。3番で皆川選手が3-2で勝ちましたが、後に続くことができず、1-3で敗戦し準優勝でした。

優勝、タイ、2位、日本、3位、ホーチミン市A、中国広西省。

女子シングルス。53名の選手が参加し、6~7名が1ブロック、合計8ブロックでの予選。各リーグ2名が予選通過、16名で決勝トーナメントを行いました。

優勝、SUN CHEN(ホーチミン市、中国人助っ人、右ペン表)2位、趙琳(中国広西省)、3位、PARANANG ORAWAN(タイ)、KHETKHUAN TAMOLWAN(タイ)。

出澤 杏佳(大成女子高等学校)

7名の予選リーグ、LEE Ka Yee(香港)に敗れ2位通過。決勝トーナメント1回戦、浅井選手に4-3で勝利。準々決勝、趙琳(中国広西省)にセットオール8本で敗れ、ベスト8。

皆川 優香(神須学園高等学校)

7名の予選リーグ、全勝で1位通過。決勝トーナメント1回戦、ホーチミン市KHANH選手に4-3で接戦をものにしたが、準々決勝、(タイ)に4-1で敗れベスト8。

浅井 一恵(桜丘高等学校)

6名の予選リーグ、ホーチミン市、マレーシアのエースと同じリーグでしたが、全試合、オール3-0で1位通過。決勝トーナメント1回戦で、出澤選手に敗れ、ベスト16。

杉田 陽南(香ヶ丘リベルテ高等学校)

7名の予選リーグ、香港、シンガポールのエースに敗れ、予選リーグ3位、決勝トーナメント進出ならず。

今回、女子は、団体、シングルス共に3位以上の目標を立て試合に臨みましたが、シングルスは惜しくもベスト8でした。

参加した選手、卓球王国に載るような強い選手たちではありませんでしたが、みな強かったです。

ゴールデンラケット大会、男子結果。

本年度、男子は、中国(広西)、香港、インドネシア(PPLM DKI JAKARTA)、韓国、マレーシア、台湾、シンガポール、タイ、ベトナム各クラブ、10か国、16チームが参加しました。

予選は4ブロック、4チームによるリーグ戦。

日本、団体戦予選は、台湾(HSINCHU)、インドネシアB(PPLM DKI JAKARTA),ホーチミン市Aと対戦。インドネシアB3-0、台湾3-1と順調に勝ち進みましたが、中国人助っ人を加入した、ホーチミン市Aに1-3で負けたため、ホーチミン市、台湾と三つ巴となり2位で予選通過。

決勝トーナメント1回戦。韓国A(軍隊)と対戦。1番で阿部選手が3-1で勝利しましたが、後が続かず1-3で敗戦し、ベスト8でした。

優勝、タイ、準優勝、韓国A、3位、ホーチミン市A、中国広西。

男子シングルス、60名の選手が参加し、7~8名が1ブロック、合計8ブロックでの予選。各リーグ2名が予選通過、16名で決勝トーナメントを行いました。

優勝、WANG KAIBO(広西)、準優勝、LIANG TIANHONG(広西)、3位、PANAGITGUN YANAPONG(タイ)、JEONG YEONGHUN(韓国)

残念ながら日本選手は入賞することができませんでした。

松田 歩真(野田学園高等学校)

7名の予選リーグ、ホーチミンの助っ人中国人を3-2で破り全勝で1位通過。

決勝トーナメント、1回戦、韓国Aの選手に4-1で勝利。準々決勝、韓国Aチームのエースに3-1でリードするも逆転負けし、ベスト8。

阿部 悠人(希望が丘高等学校)

8名の予選リーグ、全勝で1位通過。

決勝トーナメント1回戦、準優勝した、中国の選手にセットオール8本で負け、ベスト16。

横谷 晟(愛工大名電高等学校)

8名の予選リーグ、全勝で1位通過。

決勝トーナメント1回戦、ホーチミンの助っ人中国人に1-4で敗れ、ベスト16。

後藤 世羽(静岡学園高等学校)

8名のリーグ戦、4勝3敗で4位。予選通過ならず。

本年度参加人数が増え、タイムテーブルがうまく進みませんでしたが、試合数は多くできました。

今回、参加した日本選手4名中3名が、高校2年生。来年の大会に期待です。

帰国後は、インターハイ。皆さんの活躍を心より期待しております。

Page 1 of 1212345...最後へ »